【創業手帳会員様限定】「弥生会計 Next」有償プラン最大63,000円分プレゼント!弥生グループイン記念キャンペーン


2025年8月12日(火)、創業手帳は弥生グループに加わりました。より一層、起業から成長まで一貫して支援できる体制を強化します。

また、弥生グループ参画を記念し、創業手帳会員限定で「弥生会計 Next」がお得に利用できるキャンペーンを実施中です。新規契約者にはAmazonギフトカードをプレゼント。

さらに、10月1日開始の「弥生会計 Next スタート応援キャンペーン」との併用で、最大63,000円分のAmazonギフトカードがもらえるチャンス!この機会に導入して、会計業務の効率化を実現しましょう。

(弥生会計 NEXT)創業手帳会員限定キャンペーン概要

弥生グループ参画を記念した、創業手帳会員限定のキャンペーンです。
弥生会計 Nextを有償プランでご契約された方に、契約プランに応じてAmazonギフトカードをプレゼント!


【特典条件】

ご契約有償プラン3ヶ月相当額のAmazonギフトカード

・エントリープラン:8,700円分
・ベーシックプラン:12,600円分
・ベーシックプラスプラン:21,000円分

さらに、「弥生会計 Next スタート応援キャンペーン」と併用で、最大63,000円分(6か月分相当)のギフトカードをプレゼント。


【対象】

創業手帳のサービスを利用したことがある方で、2025年9月30日~2025年12月31日の期間中に弥生会計 Next有償プラン(年契約)にお申込みいただいた方


【申し込み期間】

2025年9月30日(火)~2025年12月31日(水)


【適用条件】

以下のすべての条件を満たす方

・創業手帳のサービスを利用したことのある方
・弥生会計 Next有償プランの年契約をお申し込みいただいた方
・決済をクレジットカードまたは口座振替で完了された方
・キャンペーンエントリーフォームからアンケートに回答していただいた方
・2026年1月31日までに初期セットアップを完了された方
・2026年1月31日までに「弥生会計 Next」で仕訳登録を30件以上入力された方

※キャンペーン期間中に月契約から年契約に変更された場合も特典付与の対象となります。
※キャンペーン期間中に無料体験プランから有償プランに変更を行った場合も、特典の対象となります。


【特典付与の時期】

適用条件を満たした月の翌月下旬頃に、応募フォームに入力したメールアドレス宛にAmazonギフトカードを送付します。

※例外として2025年9月中にキャンペーンをお申し込みの方は、11月下旬頃に進呈いたします。
※毎月月末時点で、適用条件を満たしているか否かについて判定を行います。
※手続きの都合により、送付時期が前後する可能性があります。


【注意事項】

・弊社が不正と判断した場合や応募時の情報に誤りがあった場合、特典付与の対象外となる場合がございます。
・本特典のご利用は、1IDにつき1回のみです。
・1IDにつき複数回の応募があった場合は、先に応募したメールアドレスが優先となります。
・特典付与の対象外となった方へのご連絡は行いません。
・特典付与までに弥生会計 Nextを解約された方は本キャンペーンの対象外となります。
・お支払いが確認できない場合、特典については返還をお願いする場合がございます。
・本特典の内容および期間は、予告なく変更または終了する場合がございます。
・本キャンペーンは弥生株式会社による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
・本キャンペーンは、弥生株式会社および創業手帳のプライバシーポリシーに則り、個人情報を適切に取り扱ったうえで実施いたします。詳細は、弥生株式会社プライバシーポリシー創業手帳株式会社プライバシーポリシーをご確認ください。


クラウド会計ソフト「弥生会計 Next」の特長

▼会計を誰でもかんたんに
簿記や経理の知識がなくても大丈夫。
すぐに始められて、操作がわかりやすいから、日々の記帳も決算書作成もかんたんです。

・初期設定は質問に答えるだけですぐ完了
・シンプルでわかりやすい画面
・業界最大規模のカスタマーセンターがサポート

▼バックオフィス業務をまとめて効率化
請求書発行や経費精算もこれひとつで対応。
金融機関や各種サービスの取引データを自動取得。
会計にまつわる業務やデータが自動でシームレスにつながります。

・請求書発行・経費精算もこれひとつ
・取引データの自動取得・自動仕訳
・インボイス制度・電帳法など法令改正に自動対応

▼事業の成長をサポート
財務状況をすぐに確認できます。
事業の継続・成長に必要な課題がわかるから経営に活かせる次のアクションを取ることができます。

・入力データからレポートを自動集計
・部門別会計で経営状況をより詳しく把握
・キャッシュ状況・予測がわかる

カテゴリ キャンペーン
関連タグ キャンペーン クラウド会計ソフト 会計 弥生 弥生会計 弥生会計 Next
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

キャンペーンの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

会計税務の相談プラットフォーム「会計・税務君」を開発する「Huberitus」が「HBD(光通信グループ)」と資本業務提携
2023年6月21日、Huberitus株式会社は、株式会社光通信グループの連結子会社である株式会社HBDを引受先とする第三者割当増資を実施し、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Hube…
弥生による無料オンラインセミナー「初めての方でもわかる確定申告講座」を公開!
会計ソフトなどを手がける弥生株式会社が、無料オンラインセミナー「初めての方でもわかる確定申告講座」を公開します。 確定申告の時期になりましたが、「初めての確定申告なので不安」や、「1年前のことなのでや…
飲食店向けPOSレジとモバイルオーダーアプリ「funfo」を提供する「ファンフォ」が資金調達
2025年7月29日、ファンフォ株式会社は、資金調達を発表しました。 ファンフォは、飲食店向けPOSレジとモバイルオーダーアプリ「funfo」を開発・運営しています。 また、2025年6月から、事前購…
楽天銀行と弥生、参照系API連携を開始
口座連携機能でさらに効率アップ 楽天銀行株式会社と、弥生株式会社が、弥生が提供する口座連携機能と楽天銀行が提供するインターネットバンキングの参照系API※1との連携を開始しました。 ※1参照系API……
会計ソフト群「弥生会計」などと「Sansan」が提供する請求書一元管理「Bill One」が連携
2020年12月14日、弥生株式会社は、提供する「弥生会計」などとSansan株式会社が提供する「Bill One」が連携することを発表しました。 弥生は、クラウド会計ソフト「弥生会計」や、「やよいの…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集