注目のスタートアップ

心電図のAI自動解析支援システムを研究・開発する「カルディオインテリジェンス」が資金調達

company

2025年11月20日、株式会社カルディオインテリジェンスは、資金調達を発表しました。

カルディオインテリジェンスは、心電図のAI自動解析支援システムの研究・開発を行っています。

2022年2月に、プログラム医療機器(SaMD)である「長時間心電図解析ソフトウェア SmartRobin AI シリーズ」を上市しています。このプロダクトは2025年11月現在、150を超える医療機関に導入されています。

また2024年12月に、心房細動の兆候を検知するSaMD「発作性心房細動兆候検出ソフトウェア SmartPAFin シリーズ」の薬事承認を取得しており、現在上市に向けて準備を進めています。

さらに、2024年9月から、音声から心不全の重症度を評価する医療機器の開発に着手しています。

今回調達した資金は、上市予定の新製品を含むプロダクト開発、社内体制の強化、海外展開などに活用します。


心房細動とは、心臓内の心房が異常な動きをしてしまい、心臓本来の働きが損なわれる不整脈の一種です。

心房細動は加齢に伴って発生率が高くなり、心臓に病気がない人でも生活習慣などによって起こることがあります。症状は患者によってさまざまで、生活に大きな支障がない場合もあります。しかし、心臓の機能低下によって心不全や脳梗塞のリスクが高まります。

そのため、心房細動は心電図検査などによる早期診断と治療によって予防することが重要とされています。

一方で、心電図検査は非専門医にとって難易度が高く、解析にも手間や時間がかかることが課題です。質の高い心電図検査を全国に普及させるには、これらの課題を解決する必要があります。

こうした背景のもと、カルディオインテリジェンスはAI技術を活用した高度な心電図解析により、心電図検査の課題解決と不整脈診断の支援を行っています。

事業のさらなる成長には戦略的な資金調達やシナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受ける際の注意点など詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI SaMD SmartPAFin SmartRobin AI カルディオインテリジェンス システム プログラム医療機器 医療 心房細動 心電図 心電図解析 支援 株式会社 研究 臨床 自動 解析 診断 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「コクヨ」が中小企業の事業継続を支えるメディア「経営ノウハウの泉」を新設
2020年8月26日、コクヨ株式会社は、「経営ノウハウの泉(powered by 総務の森)」を8月26日(水)に新設したことを発表しました。 「経営ノウハウの泉」は、中小企業をターゲットに、時事コラ…
スマート水産養殖の「ウミトロン」が「東京海上日動火災保険」と業務提携
2021年11月16日、ウミトロン株式会社は、東京海上日動火災保険株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 ウミトロンは、持続可能な水産養殖の実現のため、水産養殖にIoT・AI・衛星リモ…
レシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」を運営する「エブリー」が「セイノーホールディングス」と資本業務提携
2023年4月28日、株式会社エブリーは、セイノーホールディングス株式会社と資本業務提携したことを発表しました。 エブリーは、管理栄養士が監修するレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」、フ…
探究学習EdTechプラットフォーム「TimeTact」提供の「Study Valley」が「マイナビ」と資本業務提携
2022年6月23日、株式会社Study Valleyは、株式会社マイナビと、2022年6月22日に資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Study Valleyは、探究学習EdTechプラ…
スキル・マーケット運営の「ココナラ」が12億円調達
2019年7月10日、株式会社ココナラは、12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、フィデリティ・インターナショナルです。 ココナラは、日本最大級のスキル・マーケット「ココナラ」を運…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集