創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年11月20日訪日免税・ショッピングプラットフォームを手がける「Ocean」が資金調達

2025年11月12日、株式会社Oceanは、資金調達を発表しました。
Oceanは、リファンド特化型免税システム「Ocean Tax Refund」と、訪日客送客サービス「Ocean Marketing」を提供しています。
「Ocean Tax Refund」は、リファンド(税金還付)型に特化した免税システムです。30以上の通貨、多様な返金手段に対応しています。
「Ocean Marketing」は、訪日主要国のトップOTA・メディアと提携し、店舗への訪日客送客を成功報酬型で支援するサービスです。多言語対応、クリエイティブ制作、掲載をOceanが担います。
今回調達した資金は、「Ocean Tax Refund」の開発、運用体制の強化、人材採用、グローバル企業との連携推進に活用します。
免税制度は、要件を満たした海外旅行者などに対し消費税を免除して販売できる制度です。訪日観光客にとって日本での買い物が割安になるため、購買を促進する制度として位置づけられています。
2021年10月からは電子化が義務づけられ、電子化に対応した免税システムの導入が進みました。そして、2025年度の税制改正大綱で免税制度の見直しが示され、2025年から2026年にかけて免税制度の一部改正が行われます。
改正の大きなポイントは、免税方式の見直しによりリファンド方式が導入される点です。
2026年11月から、現在の「購入時免税」から「リファンド方式」へ変更されます。リファンド方式では、購入時に購入者が消費税を支払い、出国時に持ち出しが確認できた物品について後から消費税額を購入者に還付します。
Oceanは、この新たな免税制度に対応した「Ocean Tax Refund」を開発しています。制度対応にとどまらず、AIとデータを活用して免税・返金プロセスを効率化し、購買データを活かした店舗向けマーケティング支援も展開するとしています。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | BtoB Ocean Ocean Marketing Ocean Tax Refund インバウンド ショッピング プラットフォーム リファンド リファンド方式 免税 免税制度 多言語対応 対応 小売 支援 株式会社 特化型 税金 税金還付 訪日 資金調達 送客 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年4月6日、株式会社ILEOは、資金調達を実施したことを発表しました。 ILEOは、タレントと1対1でオンライン通話ができるサービス「onlylive(オンリーライブ)」を運営しています。 Y…
2024年2月5日、株式会社TREASURYは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 TREASURYは、クラウド型電子契約サービス「Great Sign」やオンライン本人確認サービス「…
2024年8月9日、株式会社イザナギゲームズは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、埼玉りそな創業応援投資事業有限責任組合(PE&HR株式会社)です。 イザナギゲームズは、コンシューマー…
2021年3月29日、株式会社SUMiTASは、Non Brokers株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 SUMiTASは、不動産売買事業・フランチャイズ事業を展開しています。賃貸・…
2022年4月11日、F.MED株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 F.MEDは、福岡県ロボット・システム産業振興会議と国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の補助事業により…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

