【国土交通省】デジタコに関する理解向上セミナーを全国5か所で開催

event

国土交通省は、デジタコに関する理解向上セミナーを全国5か所で開催することを発表しました。

自動車運送事業の運行管理において、デジタコを活用することにより運行管理の質の向上および業務の効率化が期待されることから、デジタコのさらなる普及促進を図るため、デジタコの機能と効果について理解向上するためのセミナーを全国5か所で開催します。

デジタコメーカーのブース出展もあり、実際の機器を見て触って確認できる体験型のセミナーです。

概要

日時:2025年11月4日(火)以降、順次開催
場所:札幌、仙台、東京、大阪、福岡
内容:
 ・デジタコ装着の意義と最新の政策動向
 ・デジタコとは?紹介動画上映
 ・デジタコメーカーのブース観覧
参加費用:無料
主催:国土交通省 物流・自動車局 安全政策課


自動車運送事業で用いるバス、ハイヤー・タクシー、トラックといった車両は、1億走行キロあたりの重大事故件数について増加あるいは横ばいの傾向にあります。そのため安全管理の在り方を見直す必要があります。

デジタルタコグラフ(デジタコ)は運行記録の自動収集と可視化を通じ、運行管理の効率化・安全性向上・法令遵守をサポートするツールです。

車両とドライバーの稼働状況をリアルタイム/ログで把握できるため、運送事業の運行管理業務における中心的な情報源となります。

国土交通省は、運行管理において有効なデジタコのさらなる普及促進を図るため、理解向上を目的としたセミナーを開催します。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

カテゴリ イベント
関連タグ セミナー デジタコ デジタルタコメーター 体験型 全国 出展 効率化 向上 国土交通省 機器 理解 管理 自動車 運送 開催
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

オフライン店舗のヒト導線データ分析ソリューション「POPS」が正式ローンチ
2022年5月18日、株式会社GRoooVEは、「POPS」を正式ローンチしたことを発表しました。 「POPS」は、オフライン店舗における高精度のヒト動線データ分析ソリューションです。 導入することで…
「ヘルステック研究所」の体温・症状などの健康観察を行うアプリ「らくらく健康観察」が9/1から無償提供
2020年9月1日、、株式会社ヘルステック研究所は、「らくらく健康観察」を、2020年9月1日から2021年3月までの期間、全3プランを無償で提供することにしたとを発表しました。 「らくらく健康観察」…
クラウド物流管理ソリューション「MOVO」を提供する「Hacobu」が「BIPROGY」と資本業務提携
2023年2月27日、株式会社Hacobuは、BIPROGY株式会社と、物流・輸配送領域における協業契約を締結したことを発表しました。 また、BIPROGYグループのEmellience Partne…
ウェビナーマーケティングSaaS「Bizibl」を開発・提供する「Bizibl Technologies」が2億円調達
2025年9月10日、株式会社Bizibl Technologiesは、総額2億円の資金調達を発表しました。 Bizibl Technologiesは、ウェビナーマーケティングSaaS「Bizibl(…
オールインワン基幹システムを提供する「hacomono」が38.5億円調達
2023年4月19日、株式会社hacomonoは、総額38億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 hacomonoは、オールインワン基幹システム「hacomono」を提供しています。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集