注目のスタートアップ

天然木のスマートホームコントローラー「muiボード」などを展開する「mui Lab」が資金調達

company

2025年8月7日、mui Lab株式会社は、資金調達を発表しました。

mui Labは、カームテクノロジー(穏やかな情報技術)をスマートホーム分野で提供しています。

主要プロダクトには、スマートホームコントローラー「muiボード」、IoTプラットフォーム「mui くらしのOS」、スマートホームアプリ「くらしアプリ」があります。

「muiボード」は、木の表面に触れると情報を表示でき、タッチ操作によって照明などの家電の操作やメッセージの送信が可能なスマートホームコントローラーです。

今回の資金調達と各パートナー企業との協業により、2025年中にスマートホームプラットフォームの機能拡充と全国展開を本格化させます。


スマートフォンやコンピューターなどの情報通信機器および情報通信技術(ICT)の発展は、コミュニケーション様式の変化から、経済構造の再編、文化・政治領域への波及まで、多岐にわたる影響をもたらしています。

このように社会において、情報通信機器や技術は中心的な存在となりつつあります。しかし、スマートフォンなどのデジタル機器は、情報の高度な取り扱いを実現する一方で、通知やコンテンツデザインによって人間の注意資源を分散させ、深い集中を妨げるという課題があります。

カームテクノロジーは、1996年にユビキタスコンピューティングの祖として知られるマーク・ワイザーが提唱した設計思想です。この思想は、ユーザーの注意を奪うのではなく、必要なときに静かに存在感を示し、周辺視野から中心視野へとスムーズに情報を移行させることを目指しています。

mui Labは、情報技術が人と自然に調和している状態を実現するため、このカームテクノロジーの設計思想と日本的な美意識を融合させ、デジタルテクノロジーの在り方を設計・実装しています。

スマートホームプラットフォームの全国展開の加速だけでなく、エネルギー・住宅領域における事業パートナーとの協業を通じ、スマートホーム市場におけるデファクトスタンダードの確立を目指しています。

事業の成長には、戦略的な資金調達やシナジーが見込める企業との連携などが重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ IoT mui Lab mui くらしのOS muiボード カーム・テクノロジー カームテクノロジー くらしアプリ スマートホーム テクノロジー 情報技術 株式会社 生活 設計思想 調和 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウドゲームソリューションを手がける「ユビタス」が「NVIDIA」から資金調達
株式会社ユビタスは、NVIDIA Corporation(本社:Santa Clara, California)から新規出資による資金調達を実施したことを発表しました。 ユビタスは、クラウドゲームプラ…
医療画像AIを活用した疾患予防システムを開発する「エム」が2億円調達
2024年9月17日、株式会社エムは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エムは、人間ドックや健診で撮影するMRIやCTを画像解析するAIにより、認知症やフレイルなどの健康寿命を奪う疾…
iPS細胞由来の卵子を利用した生殖補助医療を開発する「Dioseve」が1億円調達
2024年6月28日、株式会社Dioseveは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Dioseveは、共同創業者である浜崎伸彦氏らが発明した独自技術である「DIOLs(Directl…
上場企業の取締役会をDXするツール「michibiku」を提供する「ミチビク」が3.5億円調達
2024年2月14日、ミチビク株式会社は、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ミチビクは、上場企業の取締役会の運営効率化と見える化を同時に実現するツール「michibiku…
セカンドホームのサブスクリプションサービス「SANU 2nd Home」展開の「Sanu」が19億円調達
2022年7月6日、株式会社Sanuは、総額約19億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Sanuは、セカンドホームのサブスクリプションサービス「SANU 2nd Home(サヌ セカンドホーム…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集
無料
冊子
創業手帳
創業手帳冊子版(無料) 創業手帳woman