関東経済産業局「アトツギのための新事業開発セミナー」8/25開催

event

経済産業省関東経済産業局は「アトツギのための新事業開発セミナー」の開催を発表しました。

先輩アトツギの知見や新事業開発のポイントを学ぶセミナーです。埼玉県のアトツギ支援関係機関と連携して開催します。

内容

新規事業開発や社内改革に挑戦してきた先輩アトツギを招き、実体験に基づいた講演を行います。

また、アトツギ同士や先輩アトツギ、支援機関とのネットワーキングの場として交流会も開催します。

プログラム

講演

「デザイン経営を活用した新事業開発について」
有限会社セメントプロデュースデザイン 代表取締役 金谷勉氏

「事業承継からコエドビール誕生までのストーリー」
株式会社協同商事/コエドブルワリー 代表取締役 朝霧重治氏

「アトツギ甲子園を経験して見えてきた景色」
セキネシール工業株式会社 代表取締役社長 関根俊直氏

支援機関等によるアトツギ関連施策の紹介

名刺交換会

概要

日時:2025年8月25日(月曜日)15時00分から18時00分まで
開催場所:りそな コエドテラス 3階(埼玉県川越市幸町4-1)
対象者:後継者、後継予定者、事業承継を考える経営者、支援機関 など
開催方法:対面(定員50名)
主催:関東経済産業局

参加申込締切

2025年8月21日(木)15:00


経営者の高齢化が進み、高齢を理由とした引退の増加が見込まれるなか、事業承継の重要性がより一層高まっています。

とくに中小企業における後継者不在率は長期間にわたり高い水準にあったため、政府・自治体・民間企業・支援団体による事業承継に関する積極的な取り組みが進められています。その結果、2017年をピークに後継者不在率は減少傾向にあります。

次の段階として、事業を承継した側、すなわちアトツギ側の事業発展に向けた取り組みが進められています。

事業承継は単に経営者が変わるにとどまらず、企業が次世代に向けて成長するターニングポイントとなります。

なかでも新規事業開発は、経営の発展や安定性の向上のために重要な取り組みです。また、後継者が自らのビジョンを示し、従業員や取引先などにメッセージを発信することは、価値創造の観点からも重要です。

事業承継は、起業のひとつの方法として注目されています。しかし事業承継はゼロからの起業とはまた違ったノウハウが必要となります。創業手帳は、無料で創業コンサルティングを行っています。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

また、事業の成長のためには資金調達を成功させることも重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを提供しています。

カテゴリ イベント
関連タグ アトツギ アトツギのための新事業開発セミナー セミナー 事業承継 新事業開発 新規事業開発 経済産業省関東経済産業局 講演
詳細はこちら

新事業開発に悩むアトツギ必見!「アトツギのための新事業開発セミナー」を開催します

事業承継手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【3/1開催】「観光経営力強化セミナー(第4回)」
東京都および公益財団法人東京観光財団は「観光経営力強化セミナー」を実施しています。 「観光経営力強化セミナー」は、観光事業者を対象に、経営力向上を図り、観光産業の活性化につなげることを目的としたセミナ…
「創業手帳」によるセミナー「キャッチコピーの作り方講座」が12/22に開催 受講者募集中
創業手帳株式会社は、「キャッチコピーの作り方講座」を2020年12月22日(火)に開催することを発表しました。 「キャッチコピーの作り方講座」は、キャッチコピー=伝わる文章だと捉え、伝わる文章を書くた…
「事業承継・M&A補助金」13次公募の公募要領が公開
「事業承継・M&A補助金」13次公募の公募要領が公開されました。 中小企業者等の事業承継を後押しするため、事業承継前の設備投資等に係る費用や、M&A時の専門家活用にかかる費用、M&A後のPMIにかかる…
【3/28・29開催】オンラインセミナー「経営を強くする 中堅・中小企業のDX戦略」
産業経済新聞社主催、中小企業基盤整備機構後援のオンラインセミナー「経営を強くする 中堅・中小企業のDX戦略」が開催されます。 社会の急速なデジタル化に伴い、企業の生産性向上や業務効率化、働き方改革など…
リアル・オンラインセミナー「昭和企業からの脱却!人材の力で伸びる会社になるための人事制度5つのポイント」
大阪中小企業投資育成株式会社は「昭和企業からの脱却!人材の力で伸びる会社になるための人事制度5つのポイント」の開催を発表しました。 時代が変わり、昭和型の企業から脱却し、社内の人材の力で伸びる会社にな…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集