注目のスタートアップ

量子コンピューターのアルゴリズム・ソフトウェアの研究開発を行う「Quemix」が5.5億円調達

company

2025年4月11日、株式会社テラスカイは、子会社の株式会社Quemixが、総額5億5000万円の資金調達を実施したと発表しました。

今回の資金調達により、累計調達額は総額8億5000万円となりました。

Quemixは、量子コンピューターのアルゴリズム・ソフトウェアの研究開発を行っています。

誤り耐性量子コンピュータ(FTQC)向けのアルゴリズムにフォーカスした研究開発を続けています。

2023年に、量子化学計算アルゴリズムとして数学的に量子加速が証明された「確率的虚時間発展法(Probabilistic Imaginary-Time Evolution、PITE)」の特許を取得しています。


量子コンピューターは、量子力学の原理を応用した次世代型のコンピューターです。その理論上の計算能力は、現在のスーパーコンピューターの1億倍に達するとされており、これまでのコンピューターでは不可能だった複雑な計算を可能にすると期待されています。世界各地で研究開発が活発に進められている分野のひとつです。

すでに、特定の計算に特化した量子コンピューターは実用化されていますが、より幅広い分野で活用できる汎用型の量子コンピューターの登場が待たれています。

量子コンピューターで利用する量子ビットは不安定であり、わずかな温度変化や振動によって誤り(エラー)が生じます。現在、汎用的な量子コンピューターの研究開発においては、計算の途中で発生する誤りを検出・訂正し、計算を実行できる「誤り耐性量士コンピューター(FTQC)」の開発競争となっています。

Quemixは、FTQCの性能を最大限に引き出すため、FTQC向けのアルゴリズムの研究開発を進めています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ FTQC Quemix アルゴリズム エラー耐性量子コンピュータ ソフトウェア テラスカイ 材料計算・シミュレーション 株式会社 研究開発 確率的虚時間発展法 誤り耐性量子コンピューター 資金調達 量子コンピューター 量子力学 量子化学計算
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

コワーキング・スペース事業の「いいオフィス」とITフリーランス向け独立支援サービス展開の「NKC ASIA」が業務提携
2020年10月12日、株式会社いいオフィスは、株式会社NKC ASIAと業務提携に関する契約を締結したことを発表しました。 いいオフィスは、国内・海外において約210店舗のコワーキング・スペース「い…
「ビジマッチ」がワーケーション・メディア「TELETRA」をリリース
2020年12月10日、株式会社ビジマッチは、「TELETRA」をリリースしたことを発表しました。 「TELETRA(テレトラ)」は、仕事をしながら旅をする人をサポートするワーケーション・メディアです…
抹茶マシンと茶葉を届ける抹茶ブランド「CUZEN MATCHA(空禅抹茶)」を展開する「World Matcha」が7億円調達
2024年1月23日、World Matcha株式会社は、米国親会社であるWorld Matcha Inc.が、500万米ドル(約7億円)の資金調達を完了したことを発表しました。 World Matc…
化学のものづくりDXに特化したデータ解析・機械学習クラウドサービス「Datachemical LAB」がリリース
2022年4月21日、データケミカル株式会社は、「Datachemical LAB(データケミカルラボ)」の提供を開始したことを発表しました。 「Datachemical LAB」は、無機・有機・高分…
南京錠のスマートロックサービスを提供する「KEYes」が1億円調達 大日本印刷と業務提携
2021年10月13日、KEYes株式会社は、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマートフォンで解錠操作できるスマート南京錠システムを開発・提供しています。 いつ・誰が・どこで解錠…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集