注目のスタートアップ

3Dプリント義足ソリューション事業を展開する「インスタリム」が11億円調達

company

2025年3月26日、インスタリム株式会社は、総額約11億円の資金調達を実施したことを発表しました。

インスタリムは、高品質・低価格な3Dプリント義足を製造・販売するクリニック事業と、義足の3D設計・製造ソリューションを提供し材料販売を行うライセンス事業を日本・インド・フィリピンで展開しています。

クリニック事業では、フィリピン・インドで5000本以上の3D義足等の提供実績があり、フィリピンではシェアNo.1を獲得しています。

また、ライセンス事業では、3D義足製造ソリューションが、世界最大規模の義足製造組織であるインド義足製造公社(ALIMCO)や、義足分野での世界最大のNGOであるジャイプールフット(BMVSS Jaipur Foot)に導入されています。

今回の資金調達を通じ、2025年度のウクライナ・インドネシア・ナイジェリアの多国同時展開を実施し、5年以内に前グローバル・サウスエリアの網羅を目標に事業を展開します。


義足は、事故や病気などにより失われた脚の代わりとして装着する人工の脚です。歩行・走行・立位を補助し、使用者の生活の質(QoL)を向上させます。

国内では年間約5000人が下肢切断を受けており、義足利用者は約10万人とされています。また、世界では約3500万人以上が下肢切断を経験しており、義足利用者は約2000万人と推定されています。

義足を利用できるかどうかは、地域の医療体制、義足の供給状況、経済的要因によって左右されます。特に開発途上国や貧困国では、義足の利用率が低い傾向があります。

このような状況に対応するため、インスタリムは、3DプリンターやAI技術を活用し、安価で高品質な義足を提供しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ 3D 3Dプリント BtoB アジア インド クリニック グローバル・サウス フィリピン ライセンス 事業 日本 株式会社 福祉 福祉用具 義肢 義足 製造 設計 販売 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

トレーディングカードのマーケットプレイス「clove」を運営する「トラストハブ」が収集品の共同保有プラットフォームを提供する「alty」の株式を取得
2023年2月1日、株式会社トラストハブは、alty株式会社の株式を取得したことを発表しました。 altyは、収集品の共同保有プラットフォーム「alty(オルティ)」を提供しています。 スニーカー・ト…
CO2排出量可視化・削減クラウドサービス「アスゼロ」提供の「アスエネ」が18億円調達
2022年4月13日、アスエネ株式会社は、総額18億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アスエネは、温室効果ガス排出量管理クラウドサービス「アスゼロ」、再エネ100%&地産地消クリーン電力サー…
飲食店特化のオンライン・ショップ制作(Web決済)サービス「eEAT(イート)」がリリース
2020年6月4日、株式会社グルメパートナーズは、「eEAT(イート)」を2020年6月2日(火)からスタートしたことを発表しました。 「eEAT」は、飲食店向けに、最短2日で、テイク・アウトやデリバ…
10分で届く次世代コンビニ「QuickGet」を展開する「クイックゲット」が3.5億円調達
2022年6月29日、クイックゲット株式会社は、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 食料品や日用品などコンビニ以上の品揃えを10分で届ける次世代コンビニ「QuickGet」…
ノーコード予測AI「UMWELT」を提供する「トライエッティング」が1.3億円調達
2025年1月31日、株式会社トライエッティングは、総額1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 トライエッティングは、2016年に創業した、名古屋大学発AIベンチャー企業です。 ノー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集