注目のスタートアップ

藻類産業構築プロジェクト「MATSURI」を主導する「ちとせグループ」が73億円調達

company

2025年3月10日、ちとせグループの統括会社CHITOSE BIO EVOLUTION PTE. LTD.(本社:シンガポール、CEO:藤田朋宏)は、総額73億円の資金調達を実施したことを発表しました。

ちとせグループは、石油産業に変わる光合成起点の新産業構築を目指す「MATSURI」プロジェクトを推進しています。

多岐にわたる分野での藻類バイオマス由来の製品の社会実装を目指し、業界や立場を超えたさまざまなプレイヤーと協業を進めています。

今回調達した資金は、AI技術を駆使した発酵生産プロジェクトや、独自技術によりバイオ医薬品の製造工程を劇的に改善する新規細胞株開発プロジェクトの推進に活用する予定です。


藻類は、陸上植物であるコケ植物、シダ植物、種子植物を除いた、光合成を行う生物の総称です。その多くは顕微鏡でしか見えない微細藻類が占めています。

藻類は、人類にとって有益な物質を含み、新たな物質を生産できることから、古くから産業利用の研究が進められてきました。

近年では、食料供給の安定やクリーンエネルギーへの移行が重要視されるなかで、藻類は高タンパク質を含むことから新たな食品源として期待されているほか、バイオ燃料の効率的な生産にも活用が進められています。

藻類の利点としては、陸上植物と比べて生産効率が高いこと、少量の水と太陽光があれば生育できること、土地の制約を受けないことが挙げられます。こうした特徴から、藻類は今後、世界的な産業として確立されると予測されています。

ちとせグループは、藻類産業構築プロジェクト「MATSURI」を主導し、藻類バイオマスの生産規模拡大と用途開発を同時に推進しています。

2018年11月に0.1ha規模の生産施設を竣工し、2023年4月に5ha規模の稼働をマレーシアで開始しています。現在は、100haの新施設の建設を進めています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB CHITOSE BIO EVOLUTION PTE. LTD. MATSURI MATSURIプロジェクト ちとせグループ ちとせ研究所 バイオ バイオテクノロジー バイオ産業 プロジェクト マレーシア 事業開発 光合成 技術開発 新産業 株式会社 構築 産業 藻類 藻類産業 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

コロナ時代の安心安全な次世代スポーツ施設を開発する「エアデジタル」が4,000万円調達
2022年3月2日、エアデジタル株式会社は、総額約4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 センサー、AR、プロジェクションマッピング技術を活用した、各種スポーツの体験型シミュレーション…
建築現場向けリモート施工管理プラットフォーム「Log System」を提供する「log build」が資金調達
2024年7月22日、株式会社log buildは、資金調達を実施したことを発表しました。 log buildは、建築現場の見える化を実現するプラットフォーム「Log System(ログシステム)」の…
アフリカの農村に無線ネットワークインフラを安価・短期間に構築することを目指す「Dots for」が4,800万円調達
2022年9月21日、株式会社Dots forは、総額4,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Dots forは、無線技術「メッシュネットワーク技術」を活用し、アフリカの農村に無線ネッ…
「スカリー」が企業向け動画制作サービス「ネイティブドラマ」プロジェクトをスタート
2022年1月28日、スカリー株式会社は、「ネイティブドラマ」プロジェクトを開始したことを発表しました。 「ネイティブドラマ」は、企業のリアルなエピソードを、有名人・プロの役者・クリエイターがノンフィ…
農業畜産分野のゲノム編集研究開発受託サービスを提供する「セツロテック」が「住友商事」と資本業務提携
2022年11月25日、株式会社セツロテックは、住友商事株式会社と、第三者割当増資を含む資本業務提携契約の締結に合意したことを発表しました。 セツロテックは、ゲノム編集技術により農業畜産分野での新品種…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集