創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年3月10日新卒採用支援サービスを提供する「ABABA」が12.5億円調達

2025年3月7日、株式会社ABABAは、総額12億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
ABABAは、ダイレクトリクルーティングサービス「ABABA」や、就活版全国共通模試「REALME」を提供しています。
「ABABA」は、最終面接まで進んだ就活生だけが登録できるダイレクトリクルーティングサービスです。
最終面接で採用できなかった就活生に送付する不採用通知メールで「ABABA」への登録を促し、最終面接まで進んだ就活生として他企業のスカウトを受けられる機会を提供することで、就活生の心理的ストレス軽減に貢献するほか、採用企業のブランディングや、優秀な人材の採用にかかる工程の削減にも貢献します。
「REALME」は、AI面接を通じ、自己分析から面接練習までの就活対策を進められるサービスです。約20分間のAI面接を受験することで、新卒採用において重視される項目・能力が点数化されます。これにより、改善ポイントや自身に合った業界などを知ることが可能です。
今回調達した資金は、既存事業のさらなる成長や、新規サービスの研究開発に活用します。
新卒の就職活動は将来の人生に大きな影響を与える可能性がある重要なイベントです。
この就職活動では、短期間で将来を決定しなければならないプレッシャーや、失敗すると修正が難しいというストレスが大きな課題となっています。
なかでも不採用通知は候補者に強い精神的な負担を与えます。とくに最終面接まで進んだものの不採用となった場合、そのショックは計り知れません。
さらに、この通知は「お祈りメール」と呼ばれる定型的な文章で送られることがほとんどであり、応募者のモチベーションを下げるだけでなく、企業の印象が悪化する要因にもなっています。
一方で、企業は同時期に多数の候補者の対応を行う必要があるため、不採用通知の効率化という観点から「お祈りメール」を避けるのは難しいのが実情です。しかし、企業イメージの向上を考えれば、よりよい対応をしたいと考える企業も存在します。
ABABAは新卒ダイレクトリクルーティングサービス「ABABA」を通じ、こうした課題の解決を目指しています。
最終面接に進んだということは、その学生の優秀さを示す証拠でもあります。そのため、彼らの情報を他の企業と共有することで、採用プロセスの効率化につなげることが可能です。
「ABABA」は、不採用通知を単なる「お祈りメール」ではなく、他の企業に優秀な学生であることを推薦する「お祈りエール」に変えることで、企業イメージの向上というメリットを提供しています。
これにより、企業・候補者双方にとってメリットのあるダイレクトリクルーティングサービスとして急速に成長しており、今後のさらなる発展が期待されています。
人材の採用は、企業の成長に直結する重要な業務です。しかし創業期は人材採用のノウハウがなく、さらに大きな投資となることが想定されることから、しっかりと準備をすることが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。
また、こちらも無料でお送りしている「資金調達手帳」では、資金調達に関する情報も提供しています。企業の成長にとっては人材も資金もどちらも重要です。最適な施策を打つには、しっかりと情報を入手することが重要です。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | ABABA AI面接 BtoB HR REALME お祈りエール スカウト ダイレクトリクルーティング 人事 人材 人材採用 効率化 学生 就活 就活生 採用 採用活動 新卒 最終面接 株式会社 資金調達 面接 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年9月20日、株式会社キッチハイクは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先である都市と地域の銀行系ベンチャーキャピタルなどの協力により、全国の地域連携を強化します。 キッチハイ…
2022年11月29日、株式会社ウィファブリックは、総額7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ウィファブリックは、ファッションアイテムのサステナブルアウトレットモール「SMASE…
2023年4月14日、株式会社elleThermoは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 elleThermoは、半導体増感型熱利用電池(Semiconductor-Sensiti…
2022年5月11日、メトロエンジン株式会社は、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 メトロエンジンは、ホテル・宿泊施設向けのレベニューマネジメントを支援するツール「メトロエンジン レ…
2025年1月20日、DRONE SPORTS株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 DRONE SPORTSは、設備点検用ドローン「Rangleシリーズ」を企画・開発・製造してい…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…