創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年12月19日ナレッジプラットフォーム「Qast」を運営する「any」が10.55億円調達

2024年12月4日、any株式会社は、総額約10億5500万円の資金調達を実施したことを発表しました。
anyは、ナレッジプラットフォーム「Qast(キャスト)」を運営しています。
社内に埋もれている膨大な資料や個人のノウハウを引き出し、企業のナレッジマネジメントを促すクラウドサービスです。
社内の資料をアップロードすることで、ファイルの分類・要約を自動で実施します。また、そのデータを参照し、業務で発生する質問に対して生成AIが回答するRAG(Retrieval Augmented Generation)というシステムを搭載しています。
さらに、Q&A機能とKnowWho機能により、人びとの知識・経験を引き出すサポートをしています。
今回の資金は、「Qast」のAI機能の強化、マルチプロダクト展開、市場の認知拡大などに充当します。
ナレッジとは、個人や組織にとって有益な知識・経験・ノウハウなどのことです。その共有は組織が成長するために欠かせない要素のひとつです。
ナレッジが適切に共有されていない場合、ノウハウを持った人材が退職するとその知識が失われてしまう、過去に実施済みの業務を再び調査する手間がかかる、改善策を見失うといった問題が発生する可能性があります。これらの問題は即座に表面化しないかもしれませんが、組織の成長を妨げ、結果的に競争力を低下させる要因となります。
ナレッジの共有は基本的なことだと認識している人も多いでしょう。しかし実際には、ナレッジ共有の仕組みを意識的に構築している組織は少なく、その重要性が十分に認識されていないケースも多く見受けられます。
ナレッジマネジメントは、個人が持つ知識・経験・ノウハウなどを組織全体で共有管理して活用する手法です。anyは、生成AIを搭載したナレッジプラットフォーム「Qast」を通じて、組織のナレッジマネジメントに貢献しています。
事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | any BtoB Qast クラウドサービス ツール ナレッジ ナレッジマネジメント ノウハウ プラットフォーム 株式会社 生成AI 知識 経験 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年10月13日、プリズムテック株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「KEEN Manager(キーン・マネージャー)」β版の先行登録の受付開始も発表し…
2023年1月31日、トレノケートホールディングス株式会社は、株式会社日税ビジネスサービスと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 トレノケートホールディングスは、世界15の国と地域で、IT…
2022年6月23日、株式会社SEAMは、総額約6,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SEAMは、低アルコールのクラフトカクテルブランド「koyoi」を展開しています。 今回の資金は…
2022年7月13日、シタテル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先であるTSIホールディングスと資本業務提携契約を締結したこともあわせて発表しています。 シタテルは、衣服を…
2022年8月24日、株式会社LifeCoachは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 LifeCoachは、次世代型フィットネスジム「LifeFit(ライフフィット)」を…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…