注目のスタートアップ

オフィス向け郵便物・配達物管理SaaSを運営する「トドケール」が3億円調達

company

2024年12月13日、株式会社トドケールは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

トドケールは、配達物・郵便物管理SaaS「トドケール」を開発・運営しています。

総務・メール室向けの郵便物・配達物管理クラウドアプリケーションです。スマートフォン・PCで簡単に郵便物・配達物のデジタル管理・処理の自動化を実現できます。

OCRにより荷物管理簿を写真から作成する機能、荷物をメール・Slack・Teamsで通知する機能、郵便物に紐付く書類をPDFで保管・通知し、会計システムに連携する機能、電子サイン機能などを備えています。

また、郵便物を電子化して配布する郵便物管理に特化したミニBPOサービス「クラウドメール室」も展開しています。

今回の資金調達により、さらなる顧客基盤拡大に向けた営業・カスタマーサクセス人材の採用強化や、物流との連携・周辺総務領域への拡大を含めた機能開発に向けた開発チームの採用強化を行います。


会社・オフィスには毎日数多くの郵便物・宅配物が届きます。企業の規模が大きくなるほど量が膨大になってくるため、郵便物の受け取り、仕分け、社内各所への配達、外部への発送などをまとめて管理するためのメール室などの部署を設置することもあります。

オフィスに届く郵便物は、ダイレクトメール、機密書類、取引に関係する書類などさまざまです。不要な郵便物と重要な郵便物が混じっているため、取り扱いには注意が必要です。

このように企業における郵便物の管理は手間がかかるものであり、効率化のニーズが高いものです。

さらに、コロナ禍ではテレワークが普及しましたが、郵便物は会社に届くため、郵便物の管理のために出社する必要があるという課題が生じました。そして、この課題を解決するものとして、郵便物管理をデジタル化するサービスの注目が高まりました。

トドケールは、郵便物・配達物管理SaaS「トドケール」や、郵便物管理に特化したミニBPOサービス「クラウドメール室」の提供を通じ、企業における郵便物・配達物管理の効率化・デジタル化に貢献しています。

テレワークをはじめるには、さまざまなデジタルツールの導入が必要となります。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「リモートワーク手帳」では、リモートワークをはじめるために必要なものや、快適なリモートワーク環境を実現するツールについて詳しく解説しています。

また、社内環境を抜本的に変えるための投資においては資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB SaaS オフィス クラウドメール室 トドケール メール 株式会社 管理 自動化 荷物 資金調達 郵便物 配達 配達物
オフィス移転手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

BtoBセールス支援事業やセールステックを展開する「ギグセールス」が3億円調達
2022年8月1日、ギグセールス株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ギグセールスは、セールス×テクノロジーを活用した、BtoBセールス支援事業を展開しています。 具体的に…
AI翻訳機を展開する「ポケトーク」が7億円調達
2022年12月22日、ポケトーク株式会社は、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 直近では、2022年11月14日に総額16億円の資金調達を発表しています。 ポケトークは、AI通訳機「…
IT/Webエンジニアの転職サービス「Findy」などを手がける「ファインディ」が20.5億円調達
2025年5月26日、ファインディ株式会社は、総額20億5000万円の資金調達を発表しました。 ファインディは、ITエンジニア領域における個人・組織の課題解決のため、以下のサービスを提供しています。 …
ブロックチェーンゲームを開発する「TOKYO CREATION」が資金調達
2022年11月25日、株式会社TOKYO CREATIONは、資金調達を実施したことを発表しました。 TOKYO CREATIONは、ブロックチェーンを利用したTPSゲーム『Sector Seven…
企業の新規事業・研究開発に特化したテクノロジーリサーチ「Memory AI」を提供する「MEMORY LAB」が9,000万円調達
2024年1月24日、株式会社MEMORY LABは、総額約9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 MEMORY LABは、企業の新規事業・研究開発に特化したテクノロジーリサーチ「Me…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集