【東京都】令和6年度「中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業」 登録締切12/19

subsidy

公益財団法人東京しごと財団は、令和6年度「中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業」を実施しています。

若手人材の技術者採用を希望している都内中小企業等に、奨学金の貸与を受けている大学生等が就職して1年間継続して在籍した場合、東京都と中小企業等がそれぞれ出捐金を負担し、東京しごと財団が奨学金返還費用相当額の一部を奨学金貸与団体に直接支払う方法によって助成する事業です。

この事業の利用する中小企業等・大学生等は、それぞれ登録が必要です。

登録締切

企業:2024年12月19日(木)
学生:2025年3月14日(金)


日本学生支援機構の「令和2年度 学生生活調査結果」によると、大学生の約半数が奨学金を借りていることがわかっています。

また、労働者福祉中央協議会が2018年8月から11月にかけて実施した「奨学金や教育費負担に関するアンケート調査」では、奨学金の借入金額の中央値が285万6,000円で、返済額の中央値が1万4,976.3円と報告されています。

返済額は一見それほど高額ではありませんが、就職したばかりの時期には生活費や初期費用がかさむことが多く、さらに給与も十分でないケースが多いため、新社会人にとって奨学金の返済は大きな負担となることがあります。

こうした状況を踏まえ、人材確保の一環として、奨学金を借りている大学生を雇用した場合にその返済を支援する補助金や助成金の制度が注目されています。

「中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業」では、専用サイトに助成金制度を利用できる企業として登録されるため、通常の求人ルートとは異なる方法で学生からの応募を得ることができる点もメリットのひとつです。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

カテゴリ 公募
関連タグ IT エンジニア ものづくり 中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業 人材 助成金 大学生 奨学金 学生 建設 技術者 東京都 補助金 製造業
詳細はこちら

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業 事業概要

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

令和6年度「穀物グリーン化転換推進事業(籾殻利用循環型生産技術体系実証事業及びカメムシ斑点米発生抑制等生産体系実証事業)」補助金
農林水産省は、令和6年度「穀物グリーン化転換推進事業(籾殻利用循環型生産技術体系実証事業及びカメムシ斑点米発生抑制等生産体系実証事業)」の公募について発表しました。 将来にわたる食料の安定供給に向けて…
「IT導入補助金2025」1次締切の採択結果が発表
2025年6月18日、中小企業庁は、「IT導入補助金2025」1次締切の採択結果を発表しました。 中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けたITツール(ソフトウ…
プロセスシミュレーター「assimee」などを手がける「ビットクォーク」が1.8億円調達
2024年3月6日、ビットクォーク株式会社は、総額1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ビットクォークは、プロセスシミュレーター「assimee」や、デジタルツイン事業、ソリュー…
【4/7締切】令和7年度第1回「雇用就農資金」事業参加者募集中
「雇用就農資金」(雇用就農者育成・独立支援タイプ、新法人設立支援タイプ)のご案内です。 「雇用就農者育成・独立支援タイプ」と「新法人設立支援タイプ」は、50歳未満の就農希望者を新たに雇用する農業法人等…
「IT導入補助金2023」の「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):12次締切分」補助事業者が採択
2023年12月18日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)2023」において補助事業者を採択したことを発表しました。 採択結果概要 ・補助金名…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集