注目のスタートアップ

VISAカードとアプリを活用したポイント型福利厚生プラットフォームを提供する「miive」が4.5億円調達

company

2024年11月12日、株式会社miiveは、総額約4億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

miiveは、VISAカードとアプリを活用したポイント型の福利厚生プラットフォーム「miive(ミーブ)」を提供しています。

企業は、利用できる店や使い方を設定して従業員にポイントを付与でき、従業員は、専用カードで決済することでポイントを利用できる福利厚生プラットフォームです。

面倒な利用申請や経費申請の手間がなくなるため、福利厚生制度の運営にかかる業務負担の軽減や、制度の気軽な見直し・改善も可能です。

また、従業員の金銭的負担に寄与するサービス「miiveクーポン」を来春に開始する予定です。

今回の資金は、人材採用やプロダクトの拡充などに充当します。


福利厚生とは、企業が従業員やその家族に対して提供する給与以外の報酬のことです。

福利厚生の目的は、従業員満足度向上や、社内の活気向上、従業員間のコミュニケーション促進などです。

近年は少子高齢化によって人手不足が深刻化していることから、優秀な人材を確保し、従業員が長く安心して働ける環境づくりの一環として福利厚生の重要性が高まっています。

一方、従業員が積極的に利用したくなるような効果的な福利厚生制度を設計・運営することは簡単ではありません。経営陣と従業員のニーズのすれ違いや、経費精算や申請手続きの手間が運用の障壁になることもあります。

このような課題を解決し、柔軟で効果的な福利厚生制度を提供するために、外部の福利厚生サービスを導入する企業が増えています。

こうした背景のもと、miiveは、VISAプリペイドカードを活用した福利厚生プラットフォームを提供しています。

VISA加盟店で利用可能であることから、幅広いサービスを福利厚生として提供することができます。たとえば、オフィスに近い飲食店でランチミーティングに使えるようにするなど、企業のニーズに合わせて多様な福利厚生を提供できます。

事業を大きく成長させるには戦略的な資金調達や、シナジーのある企業との提携・協業が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB miive カード クーポン プラットフォーム プリペイドカード ポイント ミーブ 従業員 従業員満足度 株式会社 決済 福利厚生 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「CAMPFIRE」と「GO」が業務提携し個人向け広告サービス「AD FOR ALL」をリリース
2020年3月4日、株式会社CAMPFIREは、株式会社GOと連携し、「AD FOR ALL」の提供を開始したことを発表しました。 「AD FOR ALL」は、個人が自由に広告を活用できるサービスです…
「ロゴラボ」が6000万円調達 ブランド与信チェックサービス「ロゴラボ ブランドチェック」を正式リリース
2024年10月1日、株式会社ロゴラボは、総額6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ロゴラボは、企業間の許諾管理を軸に、連続的なSaaSプロダクトの展開を予定しています。 ブランド許諾…
「寝かせ玄米」をD2Cで展開する「結わえる」が8.7億円調達
2020年4月23日、株式会社結わえるは、総額8億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 製造から販売まですべての工程を自社で行うD2Cで「寝かせ玄米」を販売しています。 「寝かせ玄米…
「ispace」と「シチズン」「住友商事」「小学館」が民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」において協業
2019年8月22日、株式会社ispaceは、シチズン時計株式会社、住友商事株式会社と、コーポレート・パートナー契約を締結したことを発表しました。 また、株式会社小学館とは、メディア・パートナー契約を…
ビルオーナーと移転企業のマッチングプラットフォーム「SERECT」を開発する「Lexi」が5,000万円調達
2022年8月18日、株式会社Lexiは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Lexiは、ビルオーナーと移転企業のマッチングプラットフォーム「SERECT」を開発しています。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集