創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年10月18日AIとロボットを活用したスマート農業パッケージを販売する「AGRIST」が資金調達

2024年10月8日、AGRIST株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、NIPPON EXPRESSホールディングスです。
AGRISTは、農業ロボットの開発や、農業AIの開発、次世代農場事業などを展開しています。
AIと収穫ロボットを活用し、低炭素ビニールハウスで循環型農業を実現する農業パッケージ「Sustagram Farm」を開発し、行政と連携した事業を全国で展開しています。
今回の資金調達とNIPPON EXPRESSホールディングスとの連携により、AIによる収穫量予測の高度化、ロボット技術の導入、物流ネットワークとの連携、海外展開などを加速していきます。
日本の農業は、少子化による人手不足や、高齢化に伴う生産性の低下、後継者不足、気候変動への対応、食料自給率の向上など、多くの課題に直面しています。これらの問題を解決するため、テクノロジーの力を活用した「スマート農業」が推進されています。
スマート農業では、IoTを用いたデータ取得による農地の状態の可視化・管理、ロボットやAIを活用した作業の効率化が進められています。とくにロボットは、省人化と自動化を大きく進めることができるため、人手不足の解消に寄与するものとして期待が寄せられています。
AGRISTは、こうしたスマート農業を推進するアグリテックスタートアップ企業です。
これまでに、キュウリやピーマンの自動収穫ロボットを市場に投入しており、さらにこれらの自動収穫ロボットに適したビニールハウスによる循環型農業も提案しています。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | AGRIST Agritech AI BtoB DX NIPPON EXPRESSホールディングス アグリテック スマート農業 テクノロジー デジタル化 ビニールハウス ロボット 循環型 株式会社 自動収穫 資金調達 農業 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年10月24日、インターステラテクノロジズ株式会社は、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 これによりシリーズEラウンドとして総額約39億円の資金調達を完了しました。また、補助…
2022年6月17日、e-dash株式会社は、栃木銀行と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 e-dashは、三井物産株式会社の100%子会社で、CO2排出量可視化サービス「e-dash」を提…
2023年12月5日、スリーエス株式会社は、総額約3億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 スリーエスは、24時間型訪問介護業務支援SaaS「PORTALL(ポータル)」の開発・提供…
農林水産省は、「NEXTラボ」を創設し、2023年6月から活動を開始することを発表しました。 「NEXTラボ」は、農業女子プロジェクト参画企業などから、テーマごとに農業に関する実践的な知識や技術などを…
2024年12月26日、株式会社Food AI Labは、総額4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Food AI Labは、飲食店向け音声AI接客サービス「LUNA」を開発しています…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

