注目のスタートアップ

「ロゴラボ」が6000万円調達 ブランド与信チェックサービス「ロゴラボ ブランドチェック」を正式リリース

company

2024年10月1日、株式会社ロゴラボは、総額6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ロゴラボは、企業間の許諾管理を軸に、連続的なSaaSプロダクトの展開を予定しています。

ブランド許諾管理SaaS「ロゴラボ」の第1弾として、「ロゴラボ ブランドチェック」を正式リリースしました。

「ロゴラボ ブランドチェック」は、企業間コミュニケーションにおけるブランドデータの許諾・アセット(データ)管理の業務プロセスをデジタル化し、ブランディングやレピュテーションに関わるブランド与信チェックをAIによって自動化するサービスです。

企業間におけるアセット管理や許諾のやり取りの効率化・自動化、コーポレートガバナンス強化、AIによるブランド与信の常時モニタリングを実現します。


知的財産権は、企業にとって重要な経営資源のひとつです。特許や商標を取得することで、自社の製品や技術を法的に保護し、他社からの模倣や侵害を防ぐことができます。これにより、企業は自社の技術力やブランド価値を強固にし、競争優位を確立できます。

また、知的財産権を活用して独占的にビジネスを展開することで、ライバル企業を排除し、利益の最大化を目指すことが可能です。知的財産の戦略的な運用は、企業の成長と持続可能な競争力を支える重要な手段となっています。

そのため、自社の知的財産権を他社に利用させる、あるいは自社で他社の権利を利用する場合は適切に管理する必要があります。また、こうした管理業務は効率面で課題を抱えており、効率的な管理方法が求められています。

このような背景のもと、ロゴラボは、企業間のブランドデータの許諾管理における課題を解決するブランド許諾管理SaaS「ロゴラボ」を展開しています。

知的財産権の活用のためには、スタートアップ・中小企業のビジネスのことを理解した専門家の支援を受けることが重要です。創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、知財活用を考えている企業はこちらを活用できます。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で送付しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB ガバナンス コーポレートガバナンス チェック ブランド ブランド与信 ブランド許諾管理SaaS リリース ローンチ ロゴラボ ロゴラボ ブランドチェック 与信 商標 株式会社 正式リリース 知的財産 知的財産権 知財 管理 著作物 許諾 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「eMind」が東北大学との共同研究講座「てんかんスマート医療共同研究講座」においててんかん患者向けスマホアプリ「eMind for Medical Research」の提供を開始
2023年4月20日、株式会社eMindは、東北大学大学院医学系研究科による「てんかんスマート医療共同研究講座」において、eMindは2023年4月からてんかん患者向けに「eMind for Medi…
「Wiz」がバックオフィス業務を一元管理・効率化するサービス「ジョブカン」を販売代理店として提供開始
2020年5月19日、株式会社Wizは、販売代理店として「ジョブカン」の提供を開始したことを発表しました。 「ジョブカン」は、勤怠・労務・経費精算・採用管理などのバックオフィス業務を一元管理し効率化す…
医療相談アプリ「LEBER」運営の「リーバー」が資金調達
2022年2月10日、株式会社リーバーは、資金調達を実施したことを発表しました。 医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」を運営しています。 24時間365日スマートフォンから医師に相談できるサービス…
遺伝子細胞製剤のCMO/CDMO事業を展開する「サイト‐ファクト」が3億円調達
2023年8月28日、株式会社サイト-ファクトは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 サイト-ファクトは、遺伝子細胞製剤に特化し、CMO(医薬品製造受託企業)・CDMO(医薬品製造開発…
LTEゲートウェイや映像マネジメントソリューションなどを提供する「アムニモ」が「アイテック阪急阪神」と資本業務提携
2023年4月6日、アムニモ株式会社は、アイテック阪急阪神株式会社と資本業務提携を締結したことを発表しました。 アムニモは、産業用LTEゲートウェイや、ビデオマネジメントシステム(VMS)、IoTルー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集