創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年10月2日森林資源を活用した事業創造に取り組む「このほし」が資金調達 森の宿泊サービス「awake」など2事業を立ち上げ

2024年10月1日、株式会社このほしは、資金調達を実施したことを発表しました。
このほしは、森林が持つ多様な価値を創出し、地域に新たな資源と経済の循環を生み出すことを目指し、森林資源を活用した事業創造に取り組んでいます。
今回の資金調達により、森の宿泊サービス「awake」と、「あなたの森の相談窓口」の2事業を立ち上げます。
森の宿泊サービス「awake」は、オフグリッドのキャビンを設置し、森林の中での宿泊体験と森林を有する地域の文化・営みを体験型アクティビティとして提供するサービスです。
「あなたの森の相談窓口」は、相続した森林の場所がわからない、所有する森林の活用法が知りたいなど、森林所有者の悩みに応えるサービスです。公的書類にもとづき、森林の現状を推計し、利活用の方法をアドバイスします。
ほかに、行政・民間企業向けの森林資源活用コンサルティング事業や、リジェネラティブ人材育成事業、森の教育事業「このほし森の学校」を展開しています。
日本は国土の2/3が森林で覆われている国です。
しかしながらこの森林資源は適切に活用されているとは言いがたい状況にあります。
たとえば、1955年においては、木材自給率は9割以上ありましたが、現代は2割から3割程度にまで低下しています。
森林は、木材を生産するというだけでなく、生物多様性の保全、地球環境の保全、土砂災害防止、土壌保全、水源の保全、環境形成など多様な機能を担っています。
近年は、SDGs(持続可能な開発目標)の推進もあり、こうした森林機能への注目が高まっており、森林資源の活用に取り組む企業などが増えてきています。
このような背景のもと、このほしは、森林資源を活用した事業創造に取り組み、森林の価値を創出し、地域に資源と経済の循環を生み出すことを目指しています。
事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | awake BtoB アクティビティ このほし コンサルティング 体験 体験型 宿泊 株式会社 森林 活用 資源 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年3月12日、株式会社シプードは、「PRONE(プロネ)」内にてオンライン上で記者発表ができる新サービスを開始しました。 「PRONE」は、記者に自社のニュースをPRできる国内初のクラウド記者…
2023年4月11日、ヒラソル・エナジー株式会社は、山梨県企業局、株式会社山梨中央銀行、三菱UFJ信託銀行株式会社、ヒラソル・エナジー株式会社の4者で、百年ソーラー山梨株式会社に共同出資を行ったことを…
2019年11月18日、株式会社Hacksiiは、資金調達を実施したことを発表しました。 3歳から始めるレシピのない料理教室「ハクシノレシピ」を運営しています。 専属講師が自宅を訪問し、子供を尊重しな…
2022年9月12日、株式会社アジラは、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アジラは、施設向けAI警備システム「アジラ」や、独自開発の行動認識AIを活用したソリューションの提案などを…
2023年8月31日、Turing株式会社は、合計5億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Turingは、完全⾃動運転EVの量産を⽬指すスタートアップです。 今回の資金は、2025…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…