創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年9月26日地域未来牽引企業の新事業創出プロジェクト「みらいPitch」 10/25にキックオフイベントを開催

地域未来牽引企業の新事業創出プロジェクト「みらいPitch」のご案内です。
関東経済産業局、中部経済産業局、中国経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、地域経済を牽引する中堅・中小企業(地域未来牽引企業)のさらなる成長に向け、地域未来牽引企業の新事業創出を継続的に後押しするプロジェクトとして「みらいPitch」を開始します。
具体的な取り組み
(1)企業マッチングサイト上への未来企業特設コーナーの設置
関東経済産業局・中小機構が運営するWebサイト「オープンイノベーション・マッチングスクエア(OIMS)」に未来企業の共創ニーズを集約した「みらいPitch」コーナーを新設します。未来企業の共創ニーズをOIMS上で発信し、全国の中小企業・スタートアップとのパートナー探索を後押しします。
(2)「みらいPitch」キックオフイベントの開催
未来企業による共創ニーズを発表するピッチイベントを開催し、リアル・オンライン両面で新事業創出に向けた共創を後押しします。第1弾として、2024年10月25日(金曜日)に関東・中部・中国地域の未来企業7社の共創ニーズを発表するキックオフイベントを開催します。
(3)未来企業へのフォローアップ
中小機構や各地方経済産業局が、共創ニーズを有する未来企業をフォローアップし、支援ニーズに応じて補助金制度や知的財産等の専門家の紹介を行うなど、共創対話や取引が円滑に行われるようサポートします。
「みらいPitch」キックオフイベント
日時
2024年10月25日(金曜日)14時00分から16時30分まで
会場
羽田イノベーションシティ PiO PARK
※オンライン(Microsoft Teams)でのハイブリッド開催
主催
関東経済産業局・中部経済産業局・中国経済産業局、中小機構
共催
東京都大田区
対象
中堅・中小企業、スタートアップ、自治体、産業支援機関、地域金融機関、大学、研究機関、ベンチャーキャピタル等
地域未来牽引企業による未来共創ピッチ
1.横関油脂工業株式会社(茨城県北茨城市)
天然物の可能性を求めて
2.株式会社タナック(岐阜県岐阜市)
やわらかい製品を一緒に作りませんか!!
3.株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー(茨城県鹿嶋市)
鹿島アントラーズが考える地域の将来像
4.サン工業株式会社(長野県伊那市)
「化学」をキーワードにしたオープンイノベーションで新たな価値を創出
5.加賀産業株式会社(愛知県名古屋市)
求む!航空宇宙製品のものづくりに興味をお持ちの企業様
6.加茂繊維株式会社(岡山県津山市)
“着る岩盤浴”BSファインの用途開発、商品企画パートナー
7.藤和那須リゾート株式会社(栃木県那須郡那須町)
地域再生/循環型経済の確立
経済産業省は、地域経済の中心的な担い手となり得る中堅・中小企業を「地域未来牽引企業」として選定し、予算、税制、金融などさまざまな政策手段で重点的に支援しています。
今回の地域未来牽引企業の新事業創出プロジェクト「未来Pitch」は、この取り組みの一環です。
キックオフイベントでは、未来企業と優れた技術・サービスを有する地域企業との競争による新事業創出を後押しするため、未来企業から新事業創出などに関するニーズを発信します。
企業の共創は、社会課題の解決が求められる時代において、迅速にイノベーションを創出するための重要な戦略です。
共創やオープンイノベーションでは自社にはないリソースを活用できるため、ビジネスを大きく成長させられる可能性があります。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。
また、事業の成長のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | キックオフイベント みらいPitch 中堅企業 中小企業 共創 地域未来牽引企業 地域経済 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
経済産業省は、令和6年度「地域の中堅・中核企業の経営力向上支援事業補助金(地域戦略人材確保等実証事業)」の補助事業者の公募について発表しました。 補助事業者が複数の地域企業を束ね、地方公共団体、金融機…
2022年9月1日、株式会社みんなシステムズは、総額3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 みんなシステムズは、中小企業向けシステム受託開発事業や、CtoC向け手紙サービス「eiffe…
公益財団法人東京しごと財団は、令和6年度「テレワーク定着強化奨励金」の募集について発表しました。 従業員のニーズや運用課題等を踏まえ、コロナ後の新たな「テレワークルール」等(我が社のベストバランス)を…
日本商工会議所と東京商工会議所は、「最低賃金および中小企業の賃金・雇用に関する調査」を実施し、その集計結果を発表しました。 この調査は、物価、エネルギー価格などが高騰するなか、賃上げの状況、最低賃金の…
2022年8月31日、H.I.F.株式会社は、総額6億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 H.I.F.は、AI与信審査技術の開発・提供や、法人版後払い(保証付)サービス「Fimpl…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…