注目のスタートアップ

プロテインを中心としたスポーツ栄養食品を製造・販売する「アルプロン」が4億円調達

company

2024年7月1日、株式会社アルプロンは、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。

アルプロンは、プロテインを中心としたスポーツ栄養食品を製造・販売しています。2024年7月現在、ドラッグストアなどの小売店やECサイトで製品を販売しています。

タンパク質危機に備えることを目的とした新たなタンパク原料の開発に向けた新規事業開発を見据えています。

今回の資金は、財務基盤の強化に充当します。


粉末プロテイン・飲料・菓子などを含めたタンパク質補給食品の2023年における国内市場規模は、前年比2.3%増の2,580億円規模と見込まれています。

2013年のタンパク質補給食品市場規模は623億円であったことから、10年で4倍以上に成長したということになります。

かつて粉末プロテインはアスリートやボディービルダーが身体を作るために利用するものというイメージがありました。しかし近年は栄養素としてのタンパク質への注目が高まったほか、コロナ禍の巣ごもり需要によって自宅でトレーニングを行う人が増え、身体づくりにプロテインを取り入れる消費者が増加したことで市場が拡大しています。

アルプロンは、創業21周年を迎えたプロテインメーカーです。徹底した品質管理の下、島根県の自社工場でプロテインの製造を行っています。

また、プロテインへの注目が高まる中で、タンパク質危機(プロテインクライシス)が世界的な課題として認識されています。タンパク質危機とは、世界的な人口増加と発展途上国の経済成長の影響により、早くて2025年~2030年ごろにタンパク質の需要が供給を上回る、つまりタンパク質が足りなくなってしまうという社会課題のことです。

これは、肉の消費量の増加に対し、農地・資源の確保が追いつかなくなることが原因であることから、肉以外のタンパク源の確保が重要な課題となっています。こうした中で、タンパク質補給食品は、将来人間がタンパク質を取る上で重要な要素のひとつとなる可能性があります。

事業のさらなる成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受ける際の注意点など詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ アルプロン サプリメント タンパク質 タンパク質危機 トレーニング プロテイン 健康食品 栄養食品 株式会社 筋トレ 資金調達 開発 食品
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

IT×自転車配送サービスによりラストワンマイル物流を総合的に支援する物流DX企業「エニキャリ」が資金調達
2023年8月9日、株式会社エニキャリは、資金調達を実施したことを発表しました。 エニキャリは、IT×自転車配送サービスにより、クイックデリバリーラストワンマイル物流を総合的に支援する物流DX企業です…
「Link-U」が雑誌・漫画の読み放題サービス「ブック放題」などを展開する「ビューン」の株式を取得
株式会社Link-Uは、2023年6月6日開催の取締役会において、株式会社ビューンの株式を取得することを決議したことを発表しました。 ビューンは、雑誌・漫画・漫画雑誌の月額読み放題サービス「ブック放題…
Web3スタートアップの「プレイシンク」が4.7億円調達
2022年11月4日、株式会社プレイシンクは、総額4億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 プレイシンクは、NFT技術を活用したさまざまなサービスを開発しています。 LDH JAPA…
視線計測型VRストレスチェックシステム「ZEN EYE PRO」を開発する「ニューラルポート」が資金調達
2023年3月13日、株式会社ニューラルポートは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ロート製薬株式会社です。 ニューラルポートは、視線計測型VRストレスチェックシステム「ZEN EYE…
「創業手帳」による頭と感情を整理するためのセミナー「朝活 ~頭と心の体操~」が開催 11/13
創業手帳株式会社は「朝活 ~頭と心の体操~」を2020年11月13日(金)に開催することを発表しました。 「朝活 ~頭と心の体操~」は、1分ごとに自分の感情や目標を書き出したり、他人に話をすることで、…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集