創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年6月4日「農業女子プロジェクト」新規メンバー募集

農林水産省は「農業女子プロジェクト」の新規メンバーを募集しています。
「農業女子プロジェクト」とは、女性農業者が日々の生活・仕事・自然との関わりの中で培った知恵をさまざまな企業の技術・ノウハウ・アイデアなどと結びつけ、新たな商品・サービス・情報を創造し、社会に広く発信するプロジェクトです。
「農業女子プロジェクト」の趣旨に賛同し、自らの知恵と経験を活かした女性の目線に立った活動の実現に向けて、一緒に取り組む農業女子メンバーを募集しています。
農業女子プロジェクトは、女性農業者が日々の生活・仕事・自然との関わりの中で培った知恵をさまざまな企業の技術・ノウハウ・アイデアなどと結びつけ、新たな商品・サービス・情報を創造し、社会に広く発信する取り組みです。
企業との連携では、井関農機と共同で開発した女性に使いやすい農業機械、ダイハツ工業と協力した女性目線の軽トラック、カネコ総業との女性でも使いやすい農具の開発など、多岐にわたる取り組みが進行中です。
これまで、女性目線の商品開発やアイデアは、男性主体のビジネスの世界で見過ごされがちでした。しかし近年、女性の社会進出が進む中で、女性自身がビジネスを通じて女性の課題を解決する取り組みが急速に進んでいます。
農業に従事する女性もさまざまな課題を抱えており、その解決に向けたアイデアを持っています。農業女子プロジェクトは、こうした女性たちのハブとして、今後さらに発展していくことが期待されています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、ブルーベリーファームおかざきとコラボし、農業での起業について解説する冊子「ブルーベリー観光農園始め方ガイド」を無料でお送りしています。このガイドブックでは、ブルーベリー農園立ち上げのリアルな実体験や、事業計画の作り方、経営手法などを解説しています。
さらに、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | アイデア サービス ノウハウ プロジェクト メンバー 仕事 企業 募集 商品 女性 情報 技術 生活 発信 社会 自然 農林水産省 農業 農業女子プロジェクト |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年10月28日、株式会社ShockTechは、株式会社メニューデザイン研究所と業務資本提携契約を締結したことを発表しました。 ShockTechは、オーダー・データ・プラットフォーム・サービス…
2022年5月31日、株式会社VRCは、株式会社小学館、株式会社博報堂DYホールディングスと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 VRCは、3Dアバターを中心としたクラウド型プラットフォー…
女性エンジニアが一貫して行う、IoT機器やICT機器の受託開発で注目なのが、浜田紗綾子さんが2018年に創業した株式会社チェリーチェーンです。 スマートフォンやスマート家電が普及した昨今、私たちの身の…
2023年3月9日、株式会社ネットショップ支援室は、株式会社テックアットと、資本業務提携したことを発表しました。 テックアットは、“女性の好き"が集まる体験型セレクトショップ「canme(キャンミー)…
2020年11月5日、株式会社キャッチボールは、「請求代行サービス」の提供を11月5日(木)から開始することを発表しました。 「請求代行サービス」は、業務コスト削減と代金回収率向上を実現する決済サービ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…