注目のスタートアップ

ブロックチェーンエンジニアリングを行う「Omakase」が資金調達

company

2024年5月24日、株式会社Omakaseは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、野村ホールディングス株式会社です。

Omakaseは、Web3領域のインフラストラクチャエンジニアリングを提供しています。

2024年1月に、株式会社Kudasaiの技術部門子会社として設立された企業です。Kudasaiは、暗号資産コミュニティ「KudasaiJP」を起点として2020年に設立された企業です。Web3に関わるすべてのプロジェクトや企業の成長を支援しています。

Omakaseは、主にブロックチェーン事業において、バリデータ運用・開発・保守や技術コンサルティングを専門的に担っており、将来的なステーキング事業の開発などを目指しています。

2024年4月時点で、約200億円を超える金額の暗号資産のデリゲーションを受けバリデータ運用を行っています。

今回の資金は、体制構築に充当します。


暗号資産(仮想通貨)の基盤技術であるブロックチェーンを用いた次世代のインターネットをWeb3と呼びます。

現在のインターネットは、特定の企業(特に巨大IT企業)が個人情報を独占し、プライバシーの問題や、企業の判断でユーザーの権利が制御されるといった問題を抱えています。

Web3は、ブロックチェーン技術を活用してデジタルデータの改ざんやコピーを防ぎ、ユーザーがデジタルデータを直接保有できるようにすることで、インターネット上の権利をユーザーの手に戻すことを目指しています。これにより、現在の中央集権型インターネットの課題を解決することが期待されています。

ブロックチェーンネットワークにおいて、バリデーター(Validator)はトランザクション(取引)を承認し、その正当性を検証する重要な役割を担っています。この役割を果たすことで、仮想通貨で報酬が与えられます。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Kudasai KudasaiJP Omakase Web3 インフラ エンジニアリング コミュニティ バリデータ運用 プロジェクト ブロックチェーン 暗号資産 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

音楽ビジネスに特化したデジタルマーケティング事業を展開する「LAB」が2000万円調達
2024年9月27日、株式会社LABは、総額2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 LABは、音楽デジタルマーケティングサポート、音楽レーベル代行、音楽ビジネス向け多言語翻訳サービス、音…
イヤホン型BCI「Ear Brain Interface」などを開発するブレインテックスタートアップ「CyberneX」が資金調達
2022年2月28日、株式会社CyberneXは、資金調達を実施したことを発表しました。 イヤホン型Brain Computer Interface(BCI)「Ear Brain Interface」…
拡張性の高い商用車向けEV充放電システム開発の「Yanekara」が5,500万円調達
2021年9月8日、株式会社Yanekaraは、総額5,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 一基で複数台のEVを太陽光で充電できる充放電機器(V2X機器)と、電気自動車(EV)など多様…
空いた時間に働きたい人と人手が欲しい店舗・企業をつなぐワーク・シェアリング・サービス提供の「タイミー」が13.4億円調達
2020年9月14日、株式会社タイミーは、総額13億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 空いた時間に働きたい人と、すぐに人手が欲しい店舗・企業をつなぐワーク・シェアリング・アプリ「…
空飛ぶクルマ・ドローンのインフラ施設「Vertiport」などを開発する「ドローネクスト」が資金調達 「SKYSCAPE株式会社」に社名変更
2022年9月27日、SKYSCAPE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、社名をドローネクスト株式会社からSKYSCAPE株式会社へと変更したことも併せて発表しています。 SKY…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集