注目のスタートアップ

バイオプラスチック材料や高付加価値製品の製造技術を有する「グリーンケミカル」が資金調達

company

2024年5月21日、株式会社グリーンケミカルは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、大手製紙メーカーの王子ホールディングス株式会社です。

グリーンケミカルは、非可食バイオマス資源から作られる糖液を原料に、従来の石油由来製品を代替する芳香族系バイオプラスチック原料の製造技術を開発しています。

この技術は、非可食バイオマス由来の糖を100%原料として、有用な芳香族系化合物であるHMF(5-ヒドロキシメチルフルフラール)を高純度で製造することを可能とします。

今回の資金調達により、王子ホールディングスとの協業を進め、木質資源のさらなる有効活用により、気候変動対策や持続可能な社会の実現に貢献します。


プラスチックは、安価、耐腐食性、軽量性、複雑な形状の成形が可能であるといった多くの利点から、現代社会において不可欠な素材となっています。

しかし、プラスチックは石油由来の原料を使用しており、将来的には資源の枯渇が懸念されています。また、近年ではマイクロプラスチック問題やリサイクルの課題、製造から廃棄に至るまでの環境負荷が指摘されており、より持続可能で環境に優しい社会を実現するため、プラスチック利用の見直しが求められています。

このような背景の中で注目されているのが、植物などの再生可能なバイオ資源を原料とするバイオプラスチックです。バイオプラスチックは、原料が再生可能であるため資源枯渇のリスクがなく、生分解性を有する場合は海洋汚染などの問題も解決できるというメリットがあります。

一方で、バイオプラスチックには製造コストが高い、原料によっては輸入に頼る場合があるなどの課題もあり、普及にはまだハードルがあります。

そこで、グリーンケミカルの技術が注目されています。これは、非可食バイオマス資源である糖から高純度のHMFを製造する技術です。

パルプ糖、籾殻糖、バガス糖などの非可食バイオマス資源は世界各地に豊富に存在し、これらを利用してバイオプラスチックを製造することで、未利用資源の有効活用と脱プラスチックやカーボンニュートラルの実現が可能となります。

事業のさらなる成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB FDCA HMF PEF カーボンニュートラル グリーンケミカル バイオプラスチック バイオマス資源 代替 原料 技術 未利用資源 株式会社 王子ホールディングス 石油 製品 製造 触媒 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウド出張手配・管理サービス運営の「AIトラベル」が2億円調達
2019年8月5日、株式会社AIトラベルは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 次世代クラウド出張手配・管理サービス「AI Travel」を運営しています。 出張の要件を入力するだけで…
VR酔いを軽減するVR技術「VRun System」などVRシステムの開発を手掛ける「雪雲」が3.5億円調達
2022年7月20日、株式会社雪雲は、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 雪雲は、視覚情報と脳の認識のタイムラグなどによって引き起こされるVR酔いを軽減するVR技術「VRu…
VTuber事務所「my dear. production」を運営する「any style」が1.2億円調達
2023年6月26日、株式会社any styleは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 any styleは、VTuber事務所「my dear. production」の…
家具・家電のサブスクリプションサービス「CLAS」運営の「クラス」が21億円調達
2021年9月8日、株式会社クラスは、総額約21億円の資金調達を実施したことを発表しました。 家具・家電のサブスクリプションサービス「CLAS」を運営しています。 100社以上のメーカーの商品と、10…
キャッシュレス決済連動型の栄養管理アプリ「SIRU+」運営の「シルタス」が5億円調達
2021年2月18日、シルタス株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 キャッシュレス決済連動型の栄養管理アプリ「SIRU+(シルタス)」を運営しています。 キャッシュレス決済…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集