注目のスタートアップ

自走型ロープウェイ「Zippar」を開発する「Zip Infrastructure」が資金調達

company

2025年4月4日、Zip Infrastructure株式会社は、資金調達を発表しました。

Zip Infrastructureは、⾃⾛型ロープウェイ「Zippar」を設計・開発しています。

低コスト、自由設計、自動運転、快適・安心走行を特徴とした⾃⾛型ロープウェイにより、都市交通の課題解決を目指しています。


過疎地域では、採算性の問題からバスや鉄道などの公共交通機関の撤退が相次いでおり、自動運転車など、コスト削減を可能にするモビリティが求められています。一方、都市部では人口過密による渋滞や鉄道の混雑が深刻化しており、これらの課題を解決するモビリティやサービスの開発が急務となっています。

Zip Infrastructureが開発を進めている「Zippar」は、都市部での運用を想定した自走式ロープウェイです。従来のモノレールと比較して建設コストを約1/5に抑え、工期も大幅に短縮できるという特徴があります。また、既存のロープウェイとは異なり、カーブや分岐を自由に設計できる点や、自動運転システムを採用している点、通常のロープウェイの1.5倍の風速(30m/s)まで運行可能な点も大きな強みです。

ロープウェイは、都市空間において未利用の上空を活用できる交通インフラとして注目されています。実例としては、南米ボリビアのラパスにおいて、2014年に開業した「ミ・テレフェリコ」があります。

Zip Infrastructureは、自治体や企業との連携を強化しながら、次世代交通システムとして「Zippar」の開発を進めています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Zip Infrastructure Zippar モビリティ ロープウェイ 乗り物 株式会社 次世代 自走型ロープウェイ 設計 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

心臓リハビリ治療用アプリなどを開発する「CaTe」が8,000万円調達
2024年1月12日、株式会社CaTeは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 これによりシリーズAラウンドの調達金額は総額4.8億円となります。 また、NEDOの2023年度「…
エッジAIのアルゴリズムを提供する「エイシング」が4億円調達
2020年3月24日、株式会社エイシングは、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エッジAIにおいて、導入機器側でのリアルタイムな自律学習・予測を可能にするAIアルゴリズム技術「Aii…
飲食DXプラットフォーム「ロカルメ・オーダー」を運営する「スパイスコード」が物流サービス事業を展開する「関通」と資本業務提携
2023年4月14日、スパイスコード株式会社は、株式会社関通と、資本業務提携を締結したことを発表しました。 スパイスコードは、飲食DXプラットフォーム「ロカルメ・オーダー」を運営しています。 「ロカル…
田んぼの自動抑草ロボット「アイガモロボ」を開発する「有機米デザイン」が2億円調達
2023年2月17日、有機米デザイン株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 有機米デザインは、田んぼの自動抑草ロボット「アイガモロボ」の開発や、有機米の生産支援・流通・販売を手…
「アルトア オンライン融資サービス」のオンライン本人確認「eKYC」がAndroidに対応
2020年3月16日、オリックス株式会社および弥生株式会社が共同で設立した、アルトア株式会社は、「アルトア オンライン融資サービス」におけるオンライン本人確認「eKYC」においてAndroidに対応し…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集