創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年3月26日令和6年度「地域資源活用展開支援事業」2次公募

農林水産省は、令和6年度「地域資源活用展開支援事業」の2次公募について発表しました。
環境資源が多種多様に存在する農山漁村においては、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現する「みどりの食料システム戦略」(令和3年5月)に基づき、地域活性化につながる持続的な再生可能エネルギーの利活用を促進するための取り組みを強化する必要があります。
この事業は、農山漁村における再生可能エネルギーの導入拡大に向け、総合的かつ集中的に再生可能エネルギーの地域内活用の体制構築の取り組みを支援する事業です。
事業内容
農村地域におけるGX実現モデル調査型
以下の(1)(2)を一体的に取り組む。
(1)農村地域における次世代型太陽電池導入の事業化可能性調査
農村地域における次世代型太陽電池(ペロブスカイト)の導入について、適当な手法(営農型太陽光発電等)、手法ごとの採算性、手法ごとの課題と課題解決策の検討等の取り組みを支援する。
(2)国産資源作物由来のSAF製造に向けた事業化可能性調査
国内の資源作物由来のSAFに関する先進実証事例の調査や、地域別の荒廃農地における資源作物の栽培からSAF等の原料利用に至るまでの地域資源循環モデルのFSの実施等の取り組みを支援する。
公募期間
2024年3月26日(火)~2024年4月26日(金)
化石燃料からの脱却や温室効果ガスの削減のため、世界各地で再生可能エネルギーの採用が進んでいます。
とくに日本は、化石燃料の海外依存度が高いため、地政学的リスクを軽減する必要があり、国内で安定的なエネルギー供給源を確保することが求められています。
再生可能エネルギーは、太陽光、風力、バイオマスなど、枯渇しない資源を利用したエネルギーのことです。
農山漁村はこれらの資源が豊富に存在し、再生可能エネルギーの導入が比較的容易な環境にあります。
たとえば、農地に支柱を設置して太陽光発電を行う営農型太陽光発電や、水の豊富な土地における小規模な水力発電、林業における木質バイオマス発電、家畜排泄物を利用したバイオガス発電などが挙げられます。
「地域資源活用展開支援事業」は、こうした再生可能エネルギーの導入を農山漁村で促進するためのさまざまな取り組みを支援しています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | エネルギー 令和6年度 再生可能エネルギー 助成金 地域資源活用展開支援事業 補助金 農山漁村 農林水産省 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年9月14日、株式会社アルバトロス・テクノロジーは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アルバトロス・テクノロジーは、浮体式垂直軸型洋上風車(Floating Axis Wind …
2023年5月10日、公益財団法人東京観光財団は、令和5年度「夜間・早朝利活用促進助成金」について発表しました。 夜間・早朝に行われるイベントの実施や情報発信の取り組みに助成金を交付します。 対象者 …
「地域企業経営人材確保支援事業給付金」のご案内です。 地域の中堅・中小企業が、転籍、兼業・副業、在籍出向などにより、「REVICareer」を通じて、大企業人材を採用した場合に、最大500万円の給付金…
2023年11月6日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)2023」において、補助事業者を採択したことを…
厚生労働省は、2022年4月以降の「雇用調整助成金」の特例措置等について、6月末まで延長する方針を発表しました。 具体的な助成内容は以下のようになります。 施行にあたっては厚生労働省令の改正等が必要と…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…