令和5年度補正予算「農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち加工食品クラスター輸出緊急対策事業」補助金

subsidy

令和5年度補正予算「農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち加工食品クラスター輸出緊急対策事業」のご案内です。

複数の食品製造事業者等が連携した輸出の取組等を実施するための以下の取り組みを支援します。

(1)加工食品のPR、テストマーケティング、輸出人材育成等
加工食品の輸出について、複数の食品製造事業者等が参画した商流拡大に向けたプロモーションやテストマーケティング、輸出人材育成に係る費用等。

(2)輸出先国の規制等に対応した商品開発に必要な機械の導入等
輸出先国・地域の規制・条件(食品添加物、容器・包装、表示等)に対応した商品の開発・製造に必要な機械の導入等。

補助率

・食品製造事業者等を構成員とする団体:定額
・事業実施主体が上記以外の場合:1/2以内

補助上限額

・食品製造事業者等を構成員とする団体:2,000万円
・事業実施主体が上記以外の場合:500万円

公募期間

2024年3月8日(金)~2024年4月5日(金)17時まで


政府は、農林水産物・食品の輸出額を、2025年に2兆円、2030年に5兆円へと成長させることを目標に、「農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略」を掲げています。

日本の農林水産物・食品はその品質の高さから海外マーケットでも高く評価されており、さらに日本食の流行などと伴い、さらに海外での拡大の余地があると考えられています。

そのため日本の農林水産物・食品の輸出額は年々拡大傾向にあり、2012年には約4,497億円だったものが、2021年には1兆円を突破しています。

国内市場は少子高齢化によって縮小傾向にあり、とくに食品需要は人口に比例するため、農林水産物・食品の領域では海外需要の開拓が重要なテーマとなっています。

一方、食品事業者は中小企業が主であるため、本格的な海外展開が難しいという課題を抱えています。したがって複数の食品製造事業者が連携して輸出に取り組むことが重要です。

「農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち加工食品クラスター輸出緊急対策事業」は、食品製造事業者連携による輸出に向けた取り組みを支援する補助金です。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

カテゴリ 公募
関連タグ 中小企業 令和5年度補正予算 海外展開 輸出 農林水産物 農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち加工食品クラスター輸出緊急対策事業 食品 食品製造
詳細はこちら

農林水産省「令和5年度補正予算 農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち加工食品クラスター輸出緊急対策事業」

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「デリカフーズホールディングス」が「ベジテック」と資本業務提携 「エア・ウォーター」を割当予定先とする第三者割当による新株式を発行
2023年2月20日、デリカフーズホールディングス株式会社は、株式会社ベジテックとの業務提携、および、エア・ウォーター株式会社を割当予定先とする第三者割当による新株式の発行を決議したことを発表しました…
【神奈川県】令和6年度「中小企業生産性向上促進事業費補助金」2次公募
神奈川県は、令和6年度「中小企業生産性向上促進事業費補助金」の2次公募について発表しました。 生産性向上に資する設備の導入等に補助金を交付します。 事業内容 生産性向上や、業務プロセスの改善、人手不足…
グローバルコンサルティングファーム「SYNTHESIS」が5.8億円調達
2025年9月30日、株式会社SYNTHESISは、総額5億8000万円の資金調達を発表しました。 SYNTHESISは、グローバルコンサルティングファームです。戦略コンサルティングとAIを始めとする…
中小企業こそサイバーセキュリティ対策が必要!手口や被害などの実例から対策方法まで解説します!
世界情勢が不安定な時ほど、サイバー攻撃が増えることをご存知でしょうか。 経産省からも2月に「サイバー攻撃事案の潜在的なリスクは高まっている。各企業・団体においては、経営者のリーダーシップの下、サイバー…
YouTubeを主軸とした中小企業のマーケティング戦略を企画・実行する「マーケティングプラス」に「もりおかSDGsファンド」が出資
2022年9月14日、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社は、FVC Tohoku株式会社と盛岡信用金庫等と共同で設立したもりおかSDGs投資事業有限責任組合(「もりおかSDGsファンド」)から、…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集