創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年2月1日レアメタルを使用した次世代エネルギーデバイス向け高性能触媒製品を開発する「AZUL Energy」が1.4億円調達

2024年1月31日、AZUL Energy株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
白金などレアメタルの代替として利用できる高性能触媒製品を開発する東北大学発スタートアップです。
独自に開発したレアメタルフリーの高性能触媒「AZUL触媒」の事業化を進めています。
「AZUL触媒」は、燃料電池や金属空気電池の空気極における酸素還元反応において高い触媒活性を有しています。さらに、従来の製造プロセスで量産が可能という特徴もあります。
今回の資金調達により、「AZUL触媒」を組み込んだ電極シートの量産化などを進めます。
現代では、数多くの電子機器において充電可能な蓄電池(二次電池)が利用されています。その中でもリチウムイオン電池は電子機器や電気自動車(EV)など、広範な分野で採用されており、重要な製品となっています。
リチウムイオン電池が他の蓄電池と比較して優れている点には、高いエネルギー密度により電池を小型化できること、長い寿命、低い環境負荷などが挙げられます。
一方で、既存のリチウムイオン電池は、過充電・過放電・高温などの条件下で発火や爆発のリスクがあること、複数のレアメタルを利用していること、充電に時間がかかることなど複数の課題を抱えています。
再生可能エネルギーの普及のためにはエネルギーの需給を調整するための蓄電池の低コスト化や高性能化が必要であるほか、EV(電気自動車)の高性能化にとっても蓄電池は重要です。
こうした中、資源に限りがあり、また地政学的リスクがあるレアメタルに頼らず、発火のリスクのない安全な蓄電池のニーズが高まっています。
AZUL Energyは、レアメタルフリーかつ低コストの高性能触媒の事業化を通じ、高性能エネルギーシステムの構築に貢献することを目指しています。
プロダクトの開発や事業の成長には豊富な資金が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | AZUL Energy AZUL触媒 BtoB バッテリー レアメタル レアメタルフリー 大学発スタートアップ 東北大学 株式会社 燃料電池 触媒 触媒製品 資金調達 金属空気電池 電極シート |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年12月2日、株式会社助太刀は、エン・ジャパン株式会社と業務提携を開始したことを発表しました。 助太刀は、建設現場で働くすべての⼈を⽀えるアプリ「助太⼑」のほか、建設業に特化した求人サービス「…
2020年7月13日、株式会社KiZUKAIは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 サブスクリプション・サービス向けの、LTV/解約率を改善するためのツール「KiZUKAI」を…
2023年6月2日、リアルテックホールディングス株式会社は、株式会社CULTAに出資したことを発表しました。 CULTAは、ゲノム情報解析と画像解析・3次元点群解析の2つのAI技術により育種(品種改良…
2024年6月10日、株式会社NO MOREは、資金調達を実施したことを発表しました。 NO MOREは、国内外のIPを活用した体験型・没入型エンターテインメントを開発・プロデュースし、商業施設・イベ…
2023年2月22日、株式会社テラーノベルは、総額約6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 テラーノベルは、スマホ発小説投稿プラットフォーム「Teller Novel(テラーノベル…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

