創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年12月22日令和5年度「甘味資源作物産地生産体制強化緊急対策事業のうちさとうきび生産性向上緊急支援事業」補助金

2023年12月20日、令和5年度「甘味資源作物産地生産体制強化緊急対策事業のうちさとうきび生産性向上緊急支援事業」の公募について発表しました。
沖縄県、鹿児島県南西諸島の基幹作物であるさとうきびについては、令和5年に発生した台風、干ばつ等の被害を受けており、次期作の生産性の回復・向上に向けた対応を緊急的に行う必要があります。
したがって、堆肥等を活用した土づくりの推進や、地域の生産体制を支える担い手、作業受託組織の育成・強化等の島ごとの実情に合わせた取組を緊急的に支援します。
公募期間
2023年12月20日(水)~2024年1月26日(金)17:00
さとうきびは、強風や水不足に強い作物であり、台風や干ばつなどの厳しい自然環境にある沖縄県では、重要な基幹作物となっています。沖縄県の約7割の農家がサトウキビを生産しています。
一方、沖縄県内の2023年~2024年期のサトウキビ生産量は、前年同期比6.7%減となっています。これは、少ない雨量による干ばつ、台風6号の影響などが原因です。
したがって、来期の生産性の回復・向上に向けた取り組みが求められています。
「甘味資源作物産地生産体制強化緊急対策事業のうちさとうきび生産性向上緊急支援事業」は、以下の取り組みを支援するものです。
・担い手・作業受託組織の育成・強化対策
・農作業の受委託の推進
・地力増進対策
・機械化の推進
・自然災害による被害の軽減
・種苗確保対策
・肥培管理対策
・病害虫防除対策
・病害虫・難防除雑草の発生に備えた予防的取組
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | サトウキビ 作物 助成金 台風 干ばつ 沖縄県 生産体制 生産性向上 生産物 緊急支援 補助金 農業 鹿児島県 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
農林水産省は、「令和6年度麦類供給円滑化推進事業(令和5年度第1次補正予算繰越分)」の3次公募について発表しました。 事業概要 麦(大麦、はだか麦及び小麦をいう。)の安定供給体制を構築し、供給を円滑化…
農林水産省は青果物の卸売価格を毎日更新し、ホームページで公表しています。 日別情報については速報性を重視し、取引当日の情報をもとに取りまとめています。 数値は主要卸売市場を合計したものです。表にない品…
2023年8月4日、クオンクロップ株式会社は、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クオンクロップは、食農分野における商品単位での環境負荷計測・見える化システム「Myエコものさし…
国土交通省物流・自動車局「デジタル式運行記録計の導入支援」のご案内です。 自動車運送事業者や運行管理者がデジタル式運行記録計及びデジタル式運行記録計・映像記録型ドライブレコーダーの一体型から取得した事…
「産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)」のご案内です。 厚生労働省の助成金援事業です。 労働者のスキルアップを在籍型出向により行い、復帰した際の賃金を出向前と比較して5%以上上昇させた事業主(…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

