注目のスタートアップ

細胞の品質管理技術を手がける「Quastella」が資金調達

company

2023年10月19日、株式会社Quastellaは、資金調達を実施したことを発表しました。

また、愛知県のディープテック推進事業「Aichi Deeptech Launchpad」のアクセラレーションプログラム(研究開発費あり)に採択されたことも併せて発表しました。

Quastellaは、創業者(取締役CTO)である加藤竜司氏が名古屋大学で推進してきた、細胞品質管理のための新しい工学的技術開発研究の社会実装のために設立されたスタートアップです。

あらゆるデータ・技術・人を結びつけた先端データサイエンス・AI技術により、多様な産業における細胞の品質管理を支えることを目指しています。

細胞品質管理に向けたサービス例として、以下を挙げています。
・高品質な細胞画像データベース構築の支援
・細胞画像データと連携した品質管理体制構築の支援
・細胞画像を用いたCPP・CQAの探索
・細胞画像特徴量を記録・分析するための定量的な解析・レポート
・安定的な画像解析を実施する為のコンサルティング


近年、再生医療等製品の開発や、その周辺産業が活発化しています。この産業の発展のためには、国内において細胞原料を安定的に供給できる体制を構築する必要があります。

また細胞は、再生医療以外にも、創薬、実験動物の代替、培養肉などの分野でも注目されており、細胞製造のニーズが急速に高まっています。

細胞を用いた製品を社会実装するには、細胞を増殖させる細胞培養を必要とします。そして、現在この細胞培養において、細胞の品質管理技術がまだ確立されていないことが細胞産業発展の大きなボトルネックになっています。

Quastellaは、細胞品質管理に向けたサービスを展開することで、細胞を活用する産業を下支えする企業として成長することを目指しています。

最新技術を活用したプロダクトやサービスの開発には豊富な資金が必要です。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI Aichi Deeptech Launchpad BtoB Quastella コンサルティング データ データサイエンス データベース ディープテック バイオテクノロジー 分析 名古屋大学 品質 技術 技術開発 探索 支援 株式会社 構築 画像解析 研究開発 管理 細胞 細胞画像 資金調達 連携
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

訃報確認や弔電・香典のやり取りを可能にするデジタルプラットフォーム「bloom-post」を展開する「Swell」が資金調達
2022年10月12日、株式会社Swellは、資金調達を実施したことを発表しました。 Swellは、オンラインで訃報の確認や、弔電・香典を送ることが可能なデジタルプラットフォーム「bloom-post…
オンラインセミナー「DX時代に必須 ビジネスパーソン向け統計データ利活用セミナー ~推測統計編~」
総務省統計局が主催する「DX時代に必須 ビジネスパーソン向け統計データ利活用セミナー ~推測統計編~」が開催されます。 開催日程 第1回:2023年2月22日(水)14:00~17:00 応募締切 2…
国産農産物の輸出や品種保護事業を展開する「日本農業」が8億円調達
2019年11月26日、株式会社日本農業は、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 現在、タイ、インドネシア、フィリピン、香港、台湾を中心とした東南アジア諸国に、主にリンゴを輸出していま…
「TWO」と「カゴメ」が提携しプラントベースド・フード・ブランド「2foods」を立ち上げ
2021年4月15日、株式会社TWOは、カゴメ株式会社と包括業務提携契約を締結したことを発表しました。 TWOは、心身共に満たされるだけでなく、社会にも配慮した“真の健康”をテーマとし、相反する2つを…
高付加価値体験の開発支援や国内・海外富裕層向けプロモーション支援などを手がける「エクスペリサス」が2.5億円調達
2025年4月15日、エクスペリサス株式会社は、2億5598億円の資金調達を発表しました。 エクスペリサスは、官庁自治体向けの高付加価値体験の開発支援、国内・海外富裕層向けプロモーション支援、高付加価…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集