注目のスタートアップ

外国人材向けに進学・就職・生活支援サービスを提供する「Linc」が4億円調達

company

2023年9月25日、株式会社Lincは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Lincは、中国人向け進学Eラーニングサービス「LincStudy」、優秀層のインバウンド・タレントに特化した長期インターンマッチングサービス「LincIntern」を提供しています。

現在、ホテル・飲食業界に特化した外国人材採用ソリューションを開発しています。

採用企業と人材紹介・登録支援機関に対し、採用や営業活動の効率化、人材の確保、ミスマッチの低減などを実現するシステム基盤を提供することを目指しています。

また、業務提携先企業との連携を通じた採用後の各種人材定着支援や、特定技能外国人材の在留資格申請・更新、登録支援機関業務の対応までワンストップでサポートしていきます。


厚生労働省の発表によると、2022年10月末時点の国内における外国人労働者数は約182万人で、前年比約9万5,000人増加し、対前年増加率は5.5%と、前年の0.2%から5.3ポイント増加しています。また、外国人を雇用する事業所数は約30万所と、前年比約1万3,000所増加となっています。

この外国人労働者数は、外国人雇用状況の届出制度が義務化されて以来、過去最高を更新しています。さらに、過去数年の推移を鑑みると、今後も外国人労働者数の増加が続くと予測されます。

日本国内では少子高齢化が進展しており、それに伴い労働力人口の減少が見込まれています。とくに若年層人口の流出が激しい地方では、人手不足の解消を目的とした外国人労働者の活用が重要となっています。

こうした背景から、2019年4月から、国内人材を確保することが困難な状況にある産業分野において、一定の専門性・技能を有する外国人の受け入れを可能とする「特定技能制度」が開始されました。

さらに2023年6月には、特定技能制度の拡充が閣議決定されました。この拡充では、熟練した技能を要する特定技能2号について、ビルクリーニング、素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業、自動車整備、航空、宿泊、農業、漁業、飲食料品製造業、外食業の9分野と、造船・舶用工業分野のうち溶接区分以外の業務区分が新たに対象となりました。

こうした背景のもと、Lincは宿泊業界・飲食業界向けに外国人材採用を支援するソリューションを展開していくとしています。

人材の採用は、企業の成長に直結する重要な業務です。しかし創業期は人材採用のノウハウがなく、さらに大きな投資となることが想定されることから、しっかりと準備をすることが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

また、こちらも無料でお送りしている「資金調達手帳」では、資金調達に関する情報も提供しています。企業の成長にとっては人材も資金もどちらも重要です。最適な施策を打つには、しっかりと情報を入手することが重要です。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Linc LincIntern LincStudy インターン インバウンド タレント ホテル マッチングサービス 中国 人材 外国人人材 外国人採用 外国人材 宿泊 採用 株式会社 観光 資金調達 飲食業界
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

猫の総合健康管理サービス「CatsMe!」を手がける「Carelogy」が資金調達
2024年1月10日、株式会社Carelogyは、資金調達を実施したことを発表しました。 Carelogyは、猫の顔写真をアップロードすることで、AIが猫の表情を分析して痛みの徴候を調べることができる…
エネルギー卸取引マーケットプレイスを運営する「enechain」が60億円調達
2024年4月26日、株式会社enechainは、シリーズBラウンドでの第三者割当増資、大手銀行四行からの追加の長期借入により、総額60億円の資金調達を実施したことを発表しました。 enechainは…
新入社員・職員の教育計画や人が育つ仕組みを構築する「Tenmaru式教育カリキュラム設計サービス」がリリース
2022年4月15日、株式会社Tenmaruは、「Tenmaru式教育カリキュラム設計サービス」をリリースしたことを発表しました。 「Tenmaru式教育カリキュラム設計サービス」は、新入社員・職員の…
トレーニングプログラムを楽しむことができる鏡型デバイス「MIRROR FIT.」を提供する「ミラーフィット」が資金調達
2023年2月2日、ミラーフィット株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ミラーフィットは、自宅でのトレーニングをサポートする鏡(姿見)型のスマートデバイス「MIRROR FIT.」を提供…
生成AIを活用し商品写真作成の手間・コストを削減する「フォトグラファーAI」を開発する「NectAI」が資金調達
2023年7月11日、NectAI株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 NectAIは、生成AIを活用し商品写真作成の手間・コストを削減するサービス「フォトグラファーAI」を開発していま…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集