創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年9月21日「交通・観光連携型事業(地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化)」(第3回公募)補助金

「交通・観光連携型事業(地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化)」の第3回公募の開始が予告されました。
交通事業者が、地域の観光資源とタイアップし、観光イベントの実施、車両等の観光資源化・関連施設の高品質化等により、地域の集客力とアクセス性の向上を両立しつつ、地域観光の高付加価値化を目指す事業の取り組みについて支援を行います。
公募期間
2023年10月2日(月)~2023年10月31日(火)17:00
交通は、地域と地域を相互につなぎ、日常生活や観光などの人の移動を支える重要な存在です。
とくに観光においては交通は重要な存在であり、いかに魅力的な観光資源があったとしても、その場所に行くまでの交通手段がなければ、人は観光することができません。
また、観光列車や客船などは、それ自体が観光コンテンツとして魅力的な存在です。たとえば、ロンドンでは、屋根のない2階建てのバス(ルーフトップバス)に乗ってロンドン市内を観光することが、観光体験そのものとなっています。
観光業はコロナ禍で大きなダメージを受けましたが、状況が落ち着きつつある現在は、急速に観光客が回復しています。
こうした状況において、交通事業者は観光業と密接に連携し、その地の観光を盛り上げていくことが、交通事業者の業績回復、地域活性化につながる取り組みとして重要となっています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | 交通 交通・観光連携型事業(地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化) 助成金 補助金 観光 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
国土交通省物流・自動車局「デジタル式運行記録計の導入支援」のご案内です。 自動車運送事業者や運行管理者がデジタル式運行記録計及びデジタル式運行記録計・映像記録型ドライブレコーダーの一体型から取得した事…
国土交通省観光庁は、令和7年度「歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業(事業化支援及びモデル創出)」の公募について発表しました。 地域における歴史的資源を活用した観光まちづくりの取組の進捗に合わせ…
特許庁は「外国出願・審査請求・中間応答支援(海外権利化支援事業)」について発表しました。 国での特許、実用新案、意匠または商標の出願・権利化を予定している中小企業、中小スタートアップ企業、小規模企業、…
2024年11月5日、「中小企業省力化投資補助金」の製品カテゴリーが更新されました。 「中小企業省力化投資補助金」は、IoTやロボットなどを活用し、生産性向上や付加価値額の向上を図るための汎用製品を「…
公益財団法人東京都中小企業振興公社「BCP実践促進助成金」のご案内です。 中小企業者等が、策定したBCPを実践するために必要となる基本的な物品・設備等の導入に要する経費の一部を助成することにより、BC…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

