「Digi田(デジでん)甲子園 2023」 募集期間8/30~10/22

subsidy

内閣府は「Digi田(デジでん)甲子園 2023」の開催を発表しました。

「Digi田甲子園」とは、地方公共団体、民間企業・団体などさまざまな主体がデジタルの力を活用して地域課題の解決等に取り組む事例を幅広く募集し、とくに優れたものを内閣総理大臣賞として表彰する取り組みです。

概要

募集期間

2023年8月30日(水)~2023年10月22日(日)

募集対象

(1)地方公共団体
(2)企業・団体その他の民間の主体

募集取組

デジタルの活用により、地域の個別課題を実際に解決し、住民の暮らしの利便性と豊かさの向上や、地域の産業振興につながっている取組。


少子高齢化と東京一極集中により、地域では人口減少とそれに伴う税収の減少が深刻な課題となっています。

こうした地域の活力の低下は、生活・行政サービスの質の低下、地域にある貴重な文化の喪失、災害リスクの増大などの問題を引き起こします。

こうした地域が抱える問題を解消する取り組みを地方創生といいます。

地方創生の取り組みにはさまざまなものがありますが、とくにデジタル化やテクノロジーは、根深い地域課題を解決できる可能性を持っています。

「Digi田甲子園」は、こうした地域課題をデジタルの力によって解決する取り組みを表彰するものです。

内閣府が実施する注目度の高いコンテストであるため、入賞できれば、多くの投資家などにアピールすることができるでしょう。また、連携できる自治体や企業を見つけることもできるでしょう。

地域の課題を解決するには、自治体や地域の企業などと協力することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、地域において地盤を固めるための商工会議所の活用方法などについて詳しく解説しています。

カテゴリ 公募
関連タグ Digi田(デジでん)甲子園 2023 Digi田甲子園 デジタル田園都市国家構想 ビジネスプラン ビジネスプランコンテスト 内閣官房
詳細はこちら

Digi田(デジでん)甲子園 2023

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「東京シニアビジネスグランプリ」
公益財団法人東京都中小企業振興公社が主催する「東京シニアビジネスグランプリ」が開催されます。 シニアの人生をより豊かにするため、シニア起業を後押しすることを目的に、55歳以上を対象としたビジネスプラン…
「地域デジタル基盤活用推進事業」 計画策定支援・実証事業・補助金
総務省は「地域デジタル基盤活用推進事業」について発表しました。 「デジタル田園都市国家構想」の実現に向けて、地方公共団体等によるデジタル技術を活用した地域課題解決の取り組みを総合的に支援するものです。…
創薬・医療系ベンチャー育成支援プログラム「Blockbuster TOKYO」 ビジネスプラン発表会が3/3に開催
2021年2月2日、Beyond Next Ventures株式会社は、「Blockbuster TOKYO」選抜プログラム参加チームによるビジネスプラン発表会を2021年3月3日に開催することを発表…
「第12回ウーマンズビジネスグランプリ2023in品川」2023年2月19日開催
品川区立武蔵小山創業支援センターは、「第12回ウーマンズビジネスグランプリ2023in品川」の開催について発表しました。 「第12回ウーマンズビジネスグランプリ2023in品川」は、起業家・起業を目指…
【最優秀賞:賞金30万円】「ビジネス創造コンテスト2025」開催【11/30締切】
「ビジネス創造コンテスト2025」のご案内です。 一般財団法人品川ビジネスクラブが主催するビジネスプランコンテストです。 新しい発想と実現力を持ったビジネスプランを全国から募集・発掘し、事業化や実証フ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集