5Gネットワークのインフラシェアリングを手がける「NH研究所」が新経営体制を発表

tips

株式会社NH研究所は、2023年6月26日に行われた臨時株主総会と取締役会を経て、新経営体制と新しい資本参加があったことを発表しました。

本格的な事業開始にあたって、DRONE FUND3号投資事業有限責任組合(ドローンファンド)と、U3イノベーションズ投資1号有限事業責任組合(U3イノベーションズ)が新たに資本参画しています。

NH研究所は、米・クアルコムの日本法人代表を務めてきた山田純氏と、iモードの黎明期からモバイルサービスを手がけてきた大森洋三氏の2人を発起人とする企業です。

通信事業者に先立ち、アンテナ場所の確保、通信基地局の設置、光回線の敷設を行うことで、通信事業者1社あたりのインフラ構築コストを低減し、さらに通信インフラをスピーディに構築するニュートラルホストを手がけています。

また、従来のインフラシェアリング事業者と異なり、電力会社と連携して変電所を通信センターとして活用し、より広範囲の設備構築を担当することを特徴としています。


従来、モバイル通信や光通信などを提供する通信サービス事業者は、自社で通信インフラを整備し、ネットワークを構築してサービスを提供してきました。しかしこの方法は通信インフラの構築に高いコストがかかるほか、カバレッジ(網羅率、カバー率)の拡張にも限界があります。

そこで、第三者が通信インフラを構築・運用し、複数の通信サービス事業者がその通信インフラを利用し、顧客に通信サービスを提供するニュートラルホスト、あるいはインフラシェアリングと呼ばれるものが注目されています。

次世代の通信規格である5Gは、従来のモバイル通信よりも高速かつ大規模同時接続を実現しますが、高い周波数が利用されており、電波が短い距離しか届かないという課題があります。そのため広く通信環境を構築するには、基地局アンテナを従来よりも高い密度で設置する必要があり、通信事業者の負担が高いものとなっています。

NH研究所は、5Gインフラのスピーディな展開と通信事業者の負担軽減のため、インフラの共通化を行うニュートラルホストを手がけています。

ビジネスの大きな成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が必要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ 5G NH研究所 インフラ シェアリング ニュートラルホスティング ニュートラルホスト ネットワーク 株式会社 通信インフラ
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「Payn」が9,000万円調達 キャンセル料の請求業務をデジタル化する「Payn」β版をリリース
2022年10月5日、Payn株式会社は、総額9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Payn(ペイン)」のβ版をリリースしたことも併せて発表しています。 「Payn」は、レス…
製造業向け生産管理クラウドシステム「スマートF」を提供する「ネクスタ」が4.2億円調達
2023年12月26日、株式会社ネクスタは、総額約4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ネクスタは、製造業向け生産管理クラウドシステム「スマートF」シリーズを提供しています。 充…
「CoinPost」と「WellsTech」が合併会社「株式会社WAVE 3」を設立 ブロックチェーンとWeb3を活用した障害者支援へ
2022年7月5日、株式会社CoinPostとWellsTech株式会社は、合弁会社である株式会社WAVE 3を新たに設立したことを発表しました。 WAVE 3は、ブロックチェーンゲームなどを支援に取…
AIや金融工学などのテクノロジーを核とした金融サービスを提供する「MILIZE」と「SCSK」が資本業務提携
2023年4月26日、株式会社MILIZEは、SCSK株式会社と、資本業務提携を締結したことを発表しました。 SCSKはMILIZEの行う第三者割当増資を引き受け、7.5億円の出資を行いました。 MI…
ウェアラブルな生体センシング用エコープローブを開発する「サーモンテック」が1億円調達
2024年6月18日、株式会社サーモンテックは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 サーモンテックは、ウェアラブルな生体センシング用エコープローブを開発しています。 薄くて柔軟性があ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集