5Gネットワークのインフラシェアリングを手がける「NH研究所」が新経営体制を発表

tips

株式会社NH研究所は、2023年6月26日に行われた臨時株主総会と取締役会を経て、新経営体制と新しい資本参加があったことを発表しました。

本格的な事業開始にあたって、DRONE FUND3号投資事業有限責任組合(ドローンファンド)と、U3イノベーションズ投資1号有限事業責任組合(U3イノベーションズ)が新たに資本参画しています。

NH研究所は、米・クアルコムの日本法人代表を務めてきた山田純氏と、iモードの黎明期からモバイルサービスを手がけてきた大森洋三氏の2人を発起人とする企業です。

通信事業者に先立ち、アンテナ場所の確保、通信基地局の設置、光回線の敷設を行うことで、通信事業者1社あたりのインフラ構築コストを低減し、さらに通信インフラをスピーディに構築するニュートラルホストを手がけています。

また、従来のインフラシェアリング事業者と異なり、電力会社と連携して変電所を通信センターとして活用し、より広範囲の設備構築を担当することを特徴としています。


従来、モバイル通信や光通信などを提供する通信サービス事業者は、自社で通信インフラを整備し、ネットワークを構築してサービスを提供してきました。しかしこの方法は通信インフラの構築に高いコストがかかるほか、カバレッジ(網羅率、カバー率)の拡張にも限界があります。

そこで、第三者が通信インフラを構築・運用し、複数の通信サービス事業者がその通信インフラを利用し、顧客に通信サービスを提供するニュートラルホスト、あるいはインフラシェアリングと呼ばれるものが注目されています。

次世代の通信規格である5Gは、従来のモバイル通信よりも高速かつ大規模同時接続を実現しますが、高い周波数が利用されており、電波が短い距離しか届かないという課題があります。そのため広く通信環境を構築するには、基地局アンテナを従来よりも高い密度で設置する必要があり、通信事業者の負担が高いものとなっています。

NH研究所は、5Gインフラのスピーディな展開と通信事業者の負担軽減のため、インフラの共通化を行うニュートラルホストを手がけています。

ビジネスの大きな成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が必要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ 5G NH研究所 インフラ シェアリング ニュートラルホスティング ニュートラルホスト ネットワーク 株式会社 通信インフラ
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「アイ・ラーニング」が「Skillsoft」と提携しサブスクリプション型eラーニング・システム「Percipio」を提供
2020年8月19日、株式会社アイ・ラーニングは、米Skillsoft社と業務提携し、eラーニング・システム「Percipio(パーシピオ)」の提供を開始することを発表しました。 Skillsoftは…
「三菱UFJキャピタル」がダイヤモンド半導体デバイスを研究開発する「Power Diamond Systems」に出資
2023年6月15日、三菱UFJキャピタル株式会社は、同社が運営するファンド(三菱UFJキャピタル9号投資事業有限責任組合)より、株式会社Power Diamond Systemsに対し、2023年6…
医療機関向けスマートフォンサービス「日病モバイル」を提供する「フロンティア・フィールド」が「スズケン」と資本業務提携
2023年2月10日、株式会社フロンティア・フィールドは、株式会社スズケンと資本業務提携を締結したことを発表しました。 フロンティア・フィールドは、医療機関向けスマートフォンサービス「日病モバイル」を…
海事産業のDXを目指す「Marindows」が2億円調達
2021年12月8日、Marindows株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 海上でも速い通信が行える次世代ブロードバンド通信の登場を見据え、海上統合デジタルプラットフォーム…
飲食業界向けVertical SaaS「Camelシリーズ」を展開する「tacoms」が9.5億円調達
2024年11月13日、株式会社tacomsは、総額9億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 tacomsは、飲食業界向けVertical SaaS「Camelシリーズ」を開発・提供し…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集