創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年6月26日EV充電インフラ「Terra Charge」などを展開する「Terra Motors」が40億円調達

2023年6月26日、Terra Motors株式会社は、総額40億円の資金調達を実施したことを発表しました。
Terra Motorsは、電気自動車(EV)向けの充電サービス「Terra Charge」や、アジア地域でのEV販売事業、インドでのEV3輪の開発・販売事業、金融サービス事業などを展開しています。
「Terra Charge」は、EVの充電設備だけでなく、充電時間の設定や料金決済を行う専用アプリ、管理クラウド、サービスの提供開始に必要なマンション管理組合などへの説明、充電設備の設置工事、ハード・ソフトの管理運営までをワンストップで提供する充電インフラサービスです。
今回の資金は、プロダクト開発、事業領域の拡大、採用・組織体制の強化に充当します。
気候変動への対策として、世界中で電気自動車(EV)への移行が進んでいます。EVは走行時に排気ガスを出さないため、地球環境に優しい車として注目されています。
しかし、日本ではEVの普及がまだ進んでいません。その一因は、充電インフラの整備が遅れていることです。都市部では充電スタンドや充電器が比較的多く存在しますが、地方では充電インフラが不足しており、旅行などの長距離移動には不便が伴います。
また、マンションなどの集合住宅に住む人びとは、自宅に充電設備を設置できないという問題も抱えています。集合住宅の駐車場に充電設備を設置するには、管理組合の承認が必要であり、承認が得られない場合があります。
このような課題に対応するため、アプリを通じて充電を管理・監視できる充電設備や、集合住宅での導入に関する交渉をサポートする充電インフラサービスが登場しています。これらのサービスは、EVユーザーの利便性向上や充電インフラの普及に貢献することが期待されています。
さらに、こうした充電インフラサービスは商業施設の駐車場などでの充電設備の設置・普及にも寄与しています。EVユーザーの増加に伴い、充電設備は重要な付加価値となるため、商業施設などでの充電設備の需要は今後さらに高まると予測されます。
また、法人においては、脱炭素化の一環としてEVへの移行が進められています。充電インフラサービスは、法人需要も取り込みながら成長していくことが予想されます。
法人では、営業終了後に一度に複数台の電気自動車を充電するケースが想定されますが、これにより電力ピークが発生します。そのため、法人は自動的にピークカットを行う仕組みや、電気代の安い時間帯に充電するなどのエネルギーマネジメントシステムが求められます。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | EV Terra Charge Terra Motors エネルギー サービス マネジメント 充電 充電インフラ 充電設備 再生可能エネルギー 株式会社 資金調達 電力 電気自動車 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年11月26日、雨と東京と株式会社は、「timeshot」をリリースしたことを発表しました。 「timeshot」は、面倒な日程調整をワンクリックで完了できるサービスです。 Googleカレン…
2024年5月8日、セレイドセラピューティクス株式会社は、総額約4億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、既存のシリーズA資金調達額5億円とNEDOの「ディープテック・ス…
2025年3月24日、AMI株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 AMIは、心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器「超聴診器」の研究開発を通して、聴診DXに取り組む研究開発型スタート…
2022年2月24日、株式会社PRESは、総額4,700万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Wizdom(ウィズダム)」のβ版の提供を開始したことも併せて発表しました。 「Wizdo…
2022年4月15日、株式会社fixUは、総額約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 fixUは、店舗のデジタル化/無人化支援サービス「fixU(フィックスユー)」を提供しています。…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…