注目のスタートアップ

子ども向けオンラインプログラミング教室「みらいいアカデミア」を開発・運営する「イノビオット」が6,000万円調達

company

2023年6月7日、株式会社イノビオットは、総額約6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

イノビオットは、子ども向けオンラインプログラミング教室「みらいいアカデミア」の開発・運営、子どものみらいを切りひらくメディア「みらいい」の運営を手がけています。

「みらいいアカデミア」は、プログラミング教育に必要な学びをすべて組み込んだカリキュラム、子どもがひとりで取り組むことができる設計、デジタルレッスン教材・ロボット教材を特徴とした子ども向けオンラインプログラム教室です。

今回の資金は、子どもがより学びやすい学習環境の構築や、金融教育、アントレプレナーシップ教育などの新たな領域での仕組みづくり、パートナーとの連携、利用者へのサポート体制の強化に充当します。


近年の先端技術の進展は、これまでに経験したことのない社会・産業構造の変化をもたらすと考えられています。また、気候変動、災害、国際紛争など、世界情勢の変化もますます激しさを増しています。

このような予測困難かつ急速に変化する時代を、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字を取り、VUCAの時代と呼んでいます。

VUCAの時代では、大きな変化に対応し、持続可能な社会を築く能力が求められています。特に、次世代を担う子どもたちは、この能力を身につけることが重要だと考えられています。

従来の教育では、こうした新たな時代への対応が難しいため、文部科学省は新たな教育手法として、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、アート(Art)、数学(Mathematics)の領域を重視するSTEAM教育を推進しています。

とくにICT領域は今後さらなる発展が期待されるため、デジタル時代に対応した教育として、小学校・中学校ではプログラミング教育が必修化されています。

しかしながら、このような教育の変革は最近の出来事であり、この変化に追いつくことができている家庭や教育機関と、そうでない家庭や教育機関の差が明確に存在しているという課題があります。

イノビオットは、子どもたちの次世代教育の機会格差を解消するために、オンラインプログラミング教室「みらいいアカデミア」を運営しています。さらに、金融教育やアントレプレナーシップ教育などの領域にも展開していく予定です。

教育や学習は企業の成長にとっても重要です。中でも読書は効率的かつコストパフォーマンスの良い学習方法のひとつであるため、創業期には大きな助けとなってくれるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「オフィス移転手帳」では、書店員が選ぶ社員教育に使える本10選を紹介しています。

また、企業を成長させるには資金調達に関するノウハウもしっかりと身につけることが肝心です。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功に導くためのノウハウなど、さまざまな資金調達に関するノウハウを提供しています。無料で送付しているので、ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ イノビオット オンライン カリキュラム デジタル プログラミング プログラミング教育 プログラム みらいい みらいいアカデミア レッスン ロボット 子ども 子供 学び 教室 教材 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

オリジナルIPのVRゲーム開発の「MyDearest」が9億円調達
2021年6月30日、MyDearest株式会社は、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オリジナルIPのVRゲームを中心に開発するエンターテインメントスタートアップです。 代表作は『東…
オペレーション構築支援事業を展開する「クロス・オペレーショングループ」(旧:アイセールス)が1億円調達
2022年10月4日、株式会社クロス・オペレーショングループは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、アイセールス株式会社から、株式会社クロス・オペレーショングループへと社名変更…
飲食店向けクラウド型モバイルPOSレジ「POS+ food」に注文・調理の進捗状況一元管理機能「POS+ kitchen display」が追加
2020年11月24日、ポスタス株式会社は、「POS+ food」のオプション・サービス「POS+ kitchen display(ポスタスキッチンディスプレイ)」を提供開始することを発表しました。 …
VR/AR/MR領域に対するプロダクトの企画・開発の「Synamon」が2.5億円調達
株式会社Synamonは、総額約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先の1社でもある、AI翻訳の株式会社ロゼッタとは資本業務提携も実施し、グローバル・ユビキタスなオフ…
クラウド受発注プラットフォーム「CONNECT」運営の「ハイドアウトクラブ」が1.2億円調達
2019年11月22日、株式会社ハイドアウトクラブは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 飲食・小売店向けの受発注プラットフォーム「CONNECT」を運営しています。 FA…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集