【東京都】「宿泊施設を活用した文化体験等観光支援事業」補助金 12/28締切

subsidy

東京都は「宿泊施設を活用した文化体験等観光支援事業」について発表しました。

東京における長期滞在を促し、インバウンド需要を確実に取り込むため、宿泊施設が体験型観光提供事業者と連携して企画する日本文化等の体験型観光に補助金を交付します。

対象者

「補助対象施設」を運営する者。

対象施設

東京都内において旅館業法(昭和23年法律第138号)第3条第1項の許可を受けて、同法第2条第2項又は第3項の営業を行っている施設。

補助対象経費

補助対象者が、都内体験型観光提供事業者と連携して、外国人向け体験プログラムを作成する費用及び体験プログラムを実施するための施設整備費用

補助率・補助限度額

区分 補助率 補助限度額
ア 「補助対象施設」の宿泊施設を運営する者 補助対象経費の3分の2 1,500万円
イ アのうち、中小事業者 補助対象経費の4分の3 500万円

申請締切

2023年12月28日(木)必着


観光業はコロナ禍による渡航制限、外出自粛の影響を受け、大きなダメージを受けました。

しかし、コロナ以前の観光業はインバウンド需要によって強く成長しており、コロナ禍が落ち着きつつある現在、その需要が戻ってくることが想定されています。

また、2023年の訪日観光客の消費額はコロナ以前の2019年の水準よりも高くなっていることがデータで示されています。

そのため観光業界・宿泊業界では、インバウンド需要を確実に取り込み、さらに高単価コンテンツの販売につなげていくため、魅力的な観光コンテンツをつくる取り組みの重要性が高まっています。

宿泊施設は観光のハブであり、訪日観光客にとってはその旅の印象を左右する重要な存在でもあります。

近年、宿泊施設では、寝泊まりする空間を提供するだけでなく、体験も提供することで、観光客に積極的に選んでもらえるような宿泊施設へと成長させるという取り組みが注目されています。

「宿泊施設を活用した文化体験等観光支援事業」は、訪日観光客向けの日本文化などを味わえる体験型コンテンツをつくる取り組みを支援するものです。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ インバウンド 体験 体験型 宿泊施設 宿泊施設を活用した文化体験等観光支援事業 文化 東京 東京都 補助金 観光
詳細はこちら

宿泊施設を活用した文化体験等観光支援事業

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【7/18】オンラインセミナー「採択を目指そう! 夢を実現する補助金の活用方法(実践編)!」
東京商工会議所は「採択を目指そう! 夢を実現する補助金の活用方法(実践編)!」の開催を発表しました。 補助金の基礎や事業計画書を書く際のコツなどについて、今後予定されている補助金を紹介しながら解説する…
令和6年度第2回「事業承継支援助成金」
令和6年度第2回「事業承継支援助成金」のご案内です。 事業承継、経営改善を実施する過程において活用する外部専門家等に委託して行う取り組みに対し、その経費の一部を助成することにより、都内中小企業の持続的…
「就農準備資金・経営開始資金(農業次世代人材投資資金)」助成金
「就農準備資金・経営開始資金(農業次世代人材投資資金)」のご案内です。 農業への人材の一層の呼び込みと定着を図るため、経営発展のための機械・施設等の導入を地方と連携して親元就農も含めて支援するとともに…
日本各地の生産物において特定期間の権利上のオーナーになることで特典を得られるサービス「Pocket Owners」がリリース
2022年6月7日、EXest株式会社は、「Pocket Owners(ポケット・オーナーズ)」をリリースしたことを発表しました。 「Pocket Owners」は、日本各地の生産物(農産物、水産品、…
「新技術開発助成」
公益財団法人市村清新技術財団は、「新技術開発助成」の第2次募集について発表しました。 市村清新技術財団は、広く科学技術に関する独創的な研究や新技術を開発し、これを実用化することによって我が国の産業・科…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集