注目のスタートアップ

落とし物クラウドを提供する「find」が7,500万円調達

company

2023年5月19日、株式会社findは、総額7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

findは、落とし物クラウド「find(ファインド)」を開発・提供しています。

落とし物にまつわる課題を解決するデータプラットフォームです。

落とし物をした人は、いつ・どこで・何をという情報を入力することで、自身の落とし物が施設に届いているかどうかを確認でき、受け取りの連絡をすることができます。

鉄道や商業施設は「find」を導入することで、落とし物に関する業務効率化を実現することができます。

あらゆる場所・施設の落とし物データが集まるプラットフォームとして、情報だけでなく、配送・保険・二次流通など、落とし物に関するあらゆる課題を解決するサービスを目指します。

2023年2月から京王電鉄への実証実験を通して初期サービスのブラッシュアップを行い、2023年5月から正式に導入されています。

今回の資金は、他社への本格展開に向けた、サービス開発やオペレーションの構築などに充当します。


警視庁が公表している「遺失物取扱状況(令和4年中)」によれば、2022年における財布類の取得届点数は30万6,474点であり、遺失届点数は32万5,983点となっています。このデータから、失くした財布のほとんどが拾われ、落とし主に届けられていることが明らかになっています。

鉄道駅は多くの人が利用するため、落とし物が多い傾向にあります。しかし、ほとんどの鉄道会社は、落とし物を管理するための仕組みや業務を整備しています。また、一部の駅では、多言語対応のタブレットが窓口に備えられており、海外の利用者の落とし物も見つかるような体制が整えられています。

落とし物が返されるという日本の施設や文化は、海外の人々に高く評価されており、暮らしやすさを維持する上で重要な要素です。

一方で、落とし物に関連する業務は、施設の担当者が拾得物の場所や届け出者の情報を聞き取り、落とし物の写真を撮影し、書類を作成して所定の期間内に警察に引き継ぐという手間のかかる業務となっています。これは鉄道会社や商業施設、警察にとって大きな負担となっており、効率化の重要性がますます高まっています。

また、落とし物を見つけた人も手続きに時間がかかることから、見つけた落とし物を無視するというケースも存在します。したがって、落とし物の管理が効率化されれば、こうした課題も解決される可能性があります。

株式会社findのコメント

このニュースを受けまして、株式会社find 代表取締役 高島彬氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

本格市場導入に向けたプロダクトの開発、サービス運用。

・今後の展望を教えてください。

落とし物に関する皆さまの社会インフラになるべく、一歩ずつ頑張ります。

・読者へのメッセージをお願いします。

落とし物の課題を解決するユニークなスタートアップです。日本の文化をテクノロジーで底上げするサービスにしていきたいと考えています。応援いただけたら幸いです。

創業期はコストなどの面からすべての業務をシステム化することは難しいかもしれません。そのため負担の大きい業務に絞って効率化することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ find クラウド ファインド 商業施設 株式会社 自治体 落とし物 資金調達 遺失物 鉄道
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ライブ配信プラットフォーム「Palmu」を運営する「Light」が5億円調達
2023年7月7日、株式会社Lightは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Lightは、ライブ配信プラットフォーム「Palmu(パルム)」を運営しています。 ブロックチェーン技術を…
アトツギと支援機関向け地域別イベント「ACT-Meetup」 全国9か所で開催
2024年10月17日、中小企業庁は、「ACT-Meetup」の開催について発表しました。 このイベントは、アトツギと支援機関向けの地域別イベントです。 「アトツギ甲子園」地域プロデューサーによるトー…
「クラフトバンク」が14.2億円調達 工事会社向け経営管理システム「クラフトバンクオフィス」を正式リリース
2023年9月6日、クラフトバンク株式会社は、総額14億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、工事会社向け経営管理システム「クラフトバンクオフィス」を正式リリースしたことも併せ…
音声解析AI電話「MiiTel」提供の「RevComm」が7億円調達
2020年10月5日、​株式会社RevCommは、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 音声解析AI電話「MiiTel(ミーテル)」を開発・提供しています。 電話営業や、コールセンター業…
令和5年度「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金(地域戦略人材確保等実証事業)」
2023年4月18日、経済産業省中国経済産業局は、令和5年度「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金(地域戦略人材確保等実証事業)」に係る補助事業者の公募について発表しました。 民間事業者等…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集