注目のスタートアップ

AI・Web3技術を土台としたVTuberプロジェクト「IZUMO」を手がける「AnotherBall」が3億円調達

company

2023年5月17日、AnotherBall株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

AnotherBallは、AI・Web3時代のVTuberプロジェクト「IZUMO」を手がけています。

AI・Web3の技術を活用し、誰もが自分らしく生きることができる持続可能なプラットフォームの構築を目指しています。


VTuber(Virtual YouTuber)とは、生身の肉体ではなく、イラストや3Dモデルをアバターとしてライブ配信や動画コンテンツの投稿を行うYouTuberのことです。

すでにサブカルチャーのひとつのジャンルとして大きな地位を確立しています。

VTuberとして初めて活動を開始したのが「キズナアイ」であり、その活動開始時期は2016年12月です。

その後、VTuberのアバターを動かすためのアプリを開発・提供する、カバー株式会社、ANYCOLOR株式会社(旧:いちから株式会社)などのスタートアップが登場しました。両社はそれぞれ「ホロライブ」「にじさんじ」というVTuberプロジェクトを開始し、VTuberプロダクション事業を開始し、近年上場を果たすほどにまで成長しています。

また、VTuberはアバター・Webカメラ(スマートフォンカメラ)・マイクがあれば配信を開始でき、インターネット上で身元が拡散されるというリスクなく活動を行うことができることから、個人の配信者のひとつの形として定着していき、2022年には、日本のVTuberの人数が2万人を突破したという試算もあります。

VTuberはアバターを介して活動するものであるため、前述のように身バレのリスクを抑えることができるというメリットがあるほか、なりたい自分になれるというのも特徴のひとつです。

AnotherBallが始動した「IZUMO」プロジェクトの全貌はまだ明らかになっていませんが、どのようなプロジェクトとして展開されていくのか注目が必要です。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI AnotherBall IZUMO VTuber Web3 アバター エンターテインメント プロジェクト ライブ配信 株式会社 資金調達 配信者
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

EC特化型AR導入サービス「RITTAI」を提供する「x garden」が「W2」と業務提携
2023年5月30日、株式会社x gardenは、W2株式会社と業務提携したことを発表しました。 x gardenは、EC特化型AR導入サービス「RITTAI」を提供しています。 EC事業者がAR(拡…
恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」を運営する「イグアス」が8,000万円調達
2022年8月25日、株式会社イグアスは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 イグアスは、「彼と1年以内に結婚する!」をコンセプトとした、恋愛結婚のパーソナルトレーニング「pa…
Eコマース運営の自動化・効率化を支援するAIサービスを開発する「Sync8」が資金調達
2024年4月9日、株式会社Sync8は、資金調達を実施したことを発表しました。 Sync8は、AIコマースアシスタント「Sync8(シンクエイト)」の開発などを行っています。 「Sync8」は、独自…
マイナンバーカードで公的個人認証ができるスマホアプリ「IAM<アイアム>」がリリース
2022年8月9日、シフトプラス株式会社は、「IAM」をリリースしたことを発表しました。 「IAM」は、NTTコミュニケーションズ株式会社と共同開発した、マイナンバーカードを使用した本人確認や電子署名…
「エスビージャパン」が自治体アクセラレータープログラム「47GROWTH」を始動
2021年8月10日、エスビージャパン株式会社は、「47GROWTH(ヨンナナ・グロース)」を設立したことを発表しました。 「47GROWTH」は、サスティナブルな地域振興を目指す、自治体型アクセラレ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集