注目のスタートアップ

Web3領域においてメタバースプロモーション・企画・マーケティングなどを手がける「N3」と「GFA」が資本業務提携

company

GFA株式会社は、N3株式会社と、Web3事業に関して資本参加を含む業務提携契約を締結することを決議したことを発表しました。

N3は、現代アーティストを中心に、Web3領域においてNFT、メタバースプロモーション・企画・マーケティングなどを手がけています。

NFTコレクション「FlowerLolita」の展開や、TikTokで85万人以上のフォロワーを持つIPキャラクター「ブルベア(BLUEBEA)」のNFTコレクション化など、NFTコレクションの事業開発・マーケティングにおいて実績を有しています。

GFAは、不動産・金融事業を本業としつつ、複数の子会社・関連会社を通じて、メタバースやフィンテックなどの先端領域の事業開発・金融支援を行っています。

今回の提携により、GFAが展開するメタバース空間「META CAMELOT」のアバターNFTやデジタルアイテムの販売において、N3が有する新規アーティストやIPを取得しながらコレクション化する開発力を活かし、共同でNFT販売の強化を図ります。


NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)とは、ブロックチェーン技術を活用することで、改竄されていないことや個人が所有していることを証明する証明書のようなデータが記録されたデジタルデータのことです。

以前のデジタルデータは複製・改竄が容易であったため、現実世界でのモノとしての価値を与えることは困難でした。しかしNFTはこの課題を解決し、デジタルデータであってもモノとしての価値を与え、流通数を絞ることによるプレミア価値、一点もののアートとしての提供などを可能にしました。

NFTはブロックチェーン技術を活用しているものであるため、まずは暗号資産関連の人びとに注目されました。世界初のNFTアートであるKevin McCoy《Quantum》は約150万ドルで取引されるなど高値がついたこともあり、投機の対象として注目が集まりました。

コレクティブNFT(コレクタブルNFT、NFTコレクション)とは、ひとつのコンセプトをもとにシリーズとしてリリースされるNFTのことです。

コレクション要素があるため、話題となれば保有していることがネット上で一種のステータスとなり、新作のリリースのたびに価値が上昇していくことになり、NFTアートのなかでも注目が高いNFTプロジェクトとなっています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BLUBEA GFA IP N3 NFT NFTアート NFTコレクション TikTok Web3 アーティスト キャラクター コレクション コレクタブルNFT コレクティブNFT ブルベア ブロックチェーン マーケティング 株式会社 業務提携 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

モノの貸し借りサービス「Alice.style」などを展開する「アリススタイル」が資金調達
2024年11月18日、株式会社アリススタイルは、資金調達を実施したことを発表しました。 アリススタイルは、モノの貸し借りアプリ「Alice.style(アリススタイル)」や、手ぶら旅行事業「Alic…
「エブリー」が小売業向けに統合ソリューションを提供する「retail HUB」をリリース
2023年9月1日、株式会社エブリーは、「retail HUB(リテールハブ)」をリリースしたことを発表しました。 「retail HUB」は、小売業向けに「ストアDX」「ネットスーパー」「小売アプリ…
解体工事の一括見積りサービスの「クラッソーネ」が不動産名義変更サービスの「AGE technologies」と業務提携
2021年10月7日、株式会社クラッソーネは、株式会社AGE technologiesと業務提携契約を締結したことを発表しました。 クラッソーネは、解体工事において専門工事会社と施主をマッチングする一…
独自の高純度キャップ化技術を用いたmRNA創薬を目指す「Crafton Biotechnology」が1億円調達
2024年1月16日、Crafton Biotechnology株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Crafton Biotechnologyは、独自のキャップ化技術、配列設計…
尿を送るだけで栄養状態がわかるパーソナル栄養検査「VitaNote」など展開の「ユカシカド」が15億円調達
2021年1月1日、株式会社ユカシカドは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 尿を送るだけで栄養状態がわかるパーソナル栄養検査「VitaNote」・「VitaNote Quick」…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集