創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年4月7日「外食産業事業継続緊急支援対策事業」補助金 1次公募は5/31締切

株式会社日本能率協会コンサルティング (JMAC)は、「外食産業事業継続緊急支援対策事業」の公募について発表しました。
日本能率協会コンサルティングは、農林水産省 令和4年度補正予算「外食産業事業継続緊急支援対策事業」を通じて、外食産業の事業成長に向けた前向きな取り組み等を支援することを目的に、第1次公募を行います。
概要
外食産業の事業成長に向けた前向きな取り組み等を支援します。また、外食産業への普及推奨モデルになると判断される取組については、優先的に採択・公表を行います。
2021年度から2022年度の売上伸長率が115%以下であり、今後の売上や収益拡大につながる以下のような事業計画が補助対象事業となります。ただし、2021年度から2022年度の売上伸長率が115%を超えているものの、2019年度と比較して売上伸長率が100%を下回っている場合は対象となります。
(1)現在扱っている商品・サービスの内容を変える
例:
・居酒屋から焼肉店に転換する
・テイクアウト・デリバリー用のメニューを開発する
・新しい食材とメニューで新たな顧客を獲得する
・飲料の計量自販機を設置し、お客様自身で受け取る仕組みをつくる
・お客様のスマホを活用した、多言語セルフオーダーシステムを導入する など
(2)商品・サービスの提供方法を変える
例:
・イートインからテイクアウトを拡大するため販売窓口を設置する
・キッチンカーを改装し、店舗外での販売を強化する
・店舗での人気商品をECサイトで全国に販売する
・半加工品の冷凍保存による、調理時間の短縮と業務効率化を図る など
「補助金」
補助金:上限1,000万円・下限100万円
補助率:1/2以内
「公募受付期間」
・2023年4月17日(月)~5月31日(水)
外食産業の市場規模は、2012年頃から拡大傾向にあり、一時は30兆円規模へと成長するのではないかと目されていました。
しかしコロナ禍によって状況は一変し、2021年の外食産業の市場規模は約18.2兆円と大きく落ち込みました。
コロナ禍の収束により外食需要が戻ってくることも予測されていますが、コロナ禍を経て消費者のニーズも大きく変化していることから、外食産業ではこうした消費者のニーズを捉えた事業の転換などが必要となっています。
「外食産業事業成長支援補助事業」は、今後の売上拡大につながる、商品・サービスにおける内容の変更や提供方法の変更を支援するものです。
最大1,000万円の補助金を受けられるため、思い切った事業展開をすることも可能です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金申請のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、それぞれ最適化してメールでお知らせをする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | 助成金 外食 外食産業事業継続緊急支援対策事業 補助金 食品 飲食 飲食店 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
中小企業庁は、令和5年度予備費 被災商店街等再建支援事業「商店街にぎわい創出事業」の3次公募について発表しました。 令和6年能登半島地震により影響を受けた地域のうち石川県、富山県、新潟県、福井県の県内…
経済産業省は、令和4年度補正予算「副業・兼業支援補助金」の公募について発表しました。 労働移動の円滑化を進める観点から、副業に人材を送り出す企業又は副業の人材を受け入れる企業に対し補助金を交付します。…
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「第3回中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業支援金」について発表しました。 「特別高圧電力」及び「工業用LPガス」の価格高騰の影響を受ける中小…
「環境配慮行動普及促進事業費補助金及び二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)推進事業)」のご案内です。 国民の行動変容・ライフスタイル転換…
中小企業庁は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」17次締切の補助金交付候補者を採択したことを発表しました。 採択結果 公募期間:2023年12月27日(水)から2024年3月1日(金) …
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…