注目のスタートアップ

「フューチャーベンチャーキャピタル」がシニア向けオンライン会話サービスを提供する「nabe」に出資

company

2023年3月16日、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社は、長野県と連携し、県内金融機関等と共同で設立した信州スタートアップ・承継支援投資事業有限責任組合「信州SSファンド」より、株式会社nabeに投資を実行したことを発表しました。

nabeは、シニア向けオンライン会話サービス「nabetomo(ナベトモ)」を提供しています。

「nabetomo」は、専門的なトレーニングを受けた会話パートナーとのオンライン会話により、会話を通じた脳の活性化にアプローチするシニア向けサービスです。

また、会話だけでなく、会話を通じて得られた健康状態などに関するレポートも提供しています。

2023年1月20日に開催された「第11回信州ベンチャーサミットソーシャルビジネス部門」でグランプリを受賞しています。


会話は脳のさまざまな部分を利用し、これにより脳の働きが活性化されることがわかっています。

さらに人とのつながりを生むため、会話は認知症予防に効果があるとされており、会話と認知症の関係を調べた研究も数多くあります。

一方、多くの高齢者は入院や介護施設への入所よりも、住み慣れた自宅での医療・看護・介護を受けることを望んでいるというデータがあり、今後もその数が伸びていくと予測されます。

さらに、高齢者層では独居率の上昇が著しく、65歳以上の男性では2015年の14.0%から2040年の20.8%に、75歳以上は12.8%から18.4%への上昇が予測されています。また、女性についても65歳以上では2015年の21.8%から2040年の24.5%まで上昇が予測されています。

こうしたことから孤独になり、会話が少なくなってしまう高齢者が増加することが予想されます。

こうした背景から、nabeは、人とのつながりを必要とする高齢者に向け、オンライン会話サービス「nabetomo」を提供しています。

企業の成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ nabe nabetomo オンライン シニア ナベトモ フューチャーベンチャーキャピタル 会話 健康 株式会社
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

環境負荷の低い農業の普及に取り組む「坂ノ途中」が「双日」と資本業務提携
2023年8月8日、株式会社坂ノ途中は、双日株式会社と資本業務提携したことを発表しました。 坂ノ途中は、新たに農業をはじめた新規参入者などをパートナーに、化学合成農薬や化学肥料を使用せずに育てられた農…
抹茶の飲用機会をグローバルに広げる「World Matcha」が約1億円調達
2019年12月5日、World Matcha株式会社は、総額100万ドル(約1億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 新しいソリューションを通じ、抹茶の飲用機会を世界的に広めていくことをミッ…
ナレッジ経営クラウド「Qast」運営の「any」が1.5億円調達
2021年6月23日、any株式会社は、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社内のナレッジ共有ツール「Qast(キャスト)」を運営しています。 Q&AとWikiにより、社…
「HACARUS」と「東京大学大学院薬学系研究科」がアルツハイマー病などの治療法開発を目指すAI創薬研究を開始
2021年6月16日、株式会社HACARUSと、東京大学大学院薬学系研究科は、アルツハイマー病やパーキンソン病の治療法開発を目指す、AI創薬の共同研究を開始することを発表しました。 HACARUSは、…
小説出版プラットフォームを手がける「BookBase」が3,500万円調達
2023年4月7日、株式会社BookBaseは、3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社マイナビです。 BookBaseは、CtoC小説(電子書籍)販売プラットフォー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集