「ジャパネットホールディングス」が超小型陽子線がん治療装置を開発する「ビードットメディカル」に出資

2023年3月14日、株式会社ジャパネットホールディングスは、ペガサス・テック・ベンチャーズが主催する「スタートアップワールドカップ2022日本予選」において、株式会社ビードットメディカルに対してジャパネットグループ賞を贈り、賞金5,000万円を含む総額1.5億円の出資をペガサス・テック・ベンチャーズとの(共同)投資ファンドから行うことを決定したことを発表しました。

ビードットメディカルは、超小型陽子線がん治療装置を開発する、国立研究開発法人 放射線医学総合研究所(放医研)発のスタートアップです。

従来に比べて大幅に装置を小型化・低価格化することで、スペース・コストの問題で陽子線治療を導入できなかった病院への導入を目指しています。


陽子線治療は、すでに実用化されているがんを対象とした放射線治療の一種です。

一般的な放射線治療にはX線治療がありますが、X線治療はがんの周囲の正常な細胞にもダメージを与えてしまうという課題を抱えています。

陽子線治療はがん局部だけに照射が可能であるため、患者に優しい放射線治療となっています。さらに、治療にあたって入院が必要なく、1日15分から30分程度の治療ですむため、普段の生活を続けたままがん治療を行うことができるというメリットもあります。

こうした特徴から、高齢者、体力の低い人、合併症で手術ができない人にも治療の選択肢を提供でき、またがん患者のQOL向上にもつながります。

一方、陽子線がん治療装置は高さ10メートル・重さ200トン・費用50億円以上と非常に大型かつ高価であるため、病院が導入するにはハードルが高く、陽子線がん治療を受けられる施設が限られていることが課題となっています。

ビードットメディカルは、既設病院に収まる小型の陽子線がん治療装置の実現により、陽子線がん治療を誰もが選択できる医療として普及させることを目指しています。

すでに装置の原理実証には成功しており、現在は薬機承認取得に向けて申請を行っている最中です。

医療領域など研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ
関連タグ がん がん治療 ジャパネットホールディングス スタートアップワールドカップ2022日本予選 ビードットメディカル ペガサス・テック・ベンチャーズ 医療 医療機器 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所 放医研 株式会社 治療 研究開発 資金調達 超小型陽子線がん治療装置 陽子線がん治療装置
関連記事はこちら

株式会社ビードットメディカル 古川卓司|超小型陽子線がん治療装置の開発事業で注目の企業

資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

腸内細菌の研究と栄養補助食品などを展開する「AuB」が3億円調達
2022年6月1日、AuB株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 元サッカー選手の鈴木啓太氏が社長を務め、アスリート特有の腸内細菌データの研究を行うスタートアップです。 4年間…
電子トレカを用いたファンシステム「ORICAL」など提供の「ventus」が2.75億円調達
2021年12月20日、株式会社ventusは、総額2億7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 電子トレカを用いたファンシステム「ORICAL(オリカル)」など、スポーツ・エンタメ領域…
病院向けおもてなしアプリ「MyHospital」の開発元が資金調達!
平成29年11月24日、株式会社プラスメディは、資金調達を実施したと発表しました。 病院向けおもてなしアプリ「MyHospital」のサービスの立ち上げに向けた資金調達です。 「MyHospital」…
AI校正・誤字脱字チェックサービス「Shodo」を運営する「ゼンプロダクツ」が資金調達
2022年11月1日、株式会社ゼンプロダクツは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、「埼玉りそな創業応援ファンド(エクイティ)」です。 ゼンプロダクツは、AI校正・誤字脱字チェックサービ…
健康的な食事を届ける食の福利厚生サービス「OFFICE DE YASAI (オフィスで野菜)」運営の「KOMPEITO」が13億円調達
2022年3月3日、株式会社KOMPEITOは、総額約13億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オフィスに専用の冷蔵庫・冷凍庫を設置することで、健康的な食事が定期的に届くサービス「OFFICE…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集