注目のスタートアップ

断熱材「TIISA」を開発する「Thermalytica」が1億1,250万円調達

company

2023年3月10日、株式会社Thermalyticaは、総額1億1,250万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Thermalyticaは、断熱材「TIISA」を開発する、国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)発のベンチャー企業です。

「TIISA」は、エアロゲル(酸化シリコン)の一種であり、従来品よりも原料コスト・製造コストが低く、さらに高い断熱性と遮炎性(耐火性)を備えている高性能断熱材です。

液体水素などの保存を目的とした極低温環境を維持するための断熱保冷剤や、2次電池セルの延焼阻止材、ウレタンの熱伝導率低減剤などでの活用を想定しています。

今後「TIISA」の量産技術を確立し、海外を含めて事業を展開していく計画です。


水素は燃やしてもCO2を排出せず、さらにさまざまな資源から作り出すことが可能であるためエネルギーの安定供給を実現でき、次世代のエネルギーとして注目が高まっています。

とくに日本は他のOECD諸国と比べてエネルギー自給率が低いことから、水素エネルギーの活用が重要視されています。

一方、水素社会の実現のためにはクリアしなくてはならない課題がいくつも残っています。

そのひとつに輸送・貯蔵の課題があります。

水素は通常時は気体であるため、効率的に運ぶには圧縮するか冷却して液体水素の状態で輸送する必要があります。

しかし液体水素にして輸送するには-253度という極低温を維持しなくてはならず、この設備にコストがかかることが課題となっています。

Thermalyticaの断熱材「TIISA」は、低コストであり、さらに従来品と比べて桁違いに高い断熱性能を有しているため、液体水素の低コストな保存を可能にします。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Thermalytica TIISA 保冷剤 保存 断熱性 断熱材 株式会社 水素 液体水素 研究開発 素材 耐火性 資金調達 遮炎性
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「リアコネ」が廃棄予定在庫をクローズドマーケット内で特定事業者に販売するBtoB販売サービス「リアコネBOX」をローンチ
2022年3月28日、株式会社リアコネは、「リアコネBOX」を開始することを発表しました。 「リアコネBOX」は、非耐久消費財メーカー(日用品、加工食品、化粧品など)がやむを得ず抱えてしまう廃棄予定在…
【東京都】「新製品・新技術開発助成事業」【最大2500万円支援】
「新製品・新技術開発助成事業」のご案内です。 公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する助成事業です。 対象となる研究開発 製品・サービスを生み出すために、試作品の設計、製作、試験評価を行うことを「…
バーチャルライブプラットフォーム運営の「VARK」が6億円調達
2021年5月17日、株式会社VARKは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 バーチャルライブプラットフォーム「VARK」を運営しています。 バーチャル空間でライブイベントを楽しめるサ…
レシート買取アプリ「ONE」や法人向けのマーケティングサービスを提供する「WED」が資金調達
2025年10月1日、WED株式会社は、資金調達を発表しました。 引受先は、株式会社ギフティとDawn Capitalです。 WEDは、レシート買取アプリ「ONE」や、レシートデータを活用した法人向け…
建機レンタル業界向けDXサービスを提供する「SORABITO」が融資により5.5億円調達
2023年9月19日、SORABITO株式会社は、合計5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達は、株式会社日本政策金融公庫・株式会社静岡銀行からの融資によるものです。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集