注目のスタートアップ

断熱材「TIISA」を開発する「Thermalytica」が1億1,250万円調達

company

2023年3月10日、株式会社Thermalyticaは、総額1億1,250万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Thermalyticaは、断熱材「TIISA」を開発する、国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)発のベンチャー企業です。

「TIISA」は、エアロゲル(酸化シリコン)の一種であり、従来品よりも原料コスト・製造コストが低く、さらに高い断熱性と遮炎性(耐火性)を備えている高性能断熱材です。

液体水素などの保存を目的とした極低温環境を維持するための断熱保冷剤や、2次電池セルの延焼阻止材、ウレタンの熱伝導率低減剤などでの活用を想定しています。

今後「TIISA」の量産技術を確立し、海外を含めて事業を展開していく計画です。


水素は燃やしてもCO2を排出せず、さらにさまざまな資源から作り出すことが可能であるためエネルギーの安定供給を実現でき、次世代のエネルギーとして注目が高まっています。

とくに日本は他のOECD諸国と比べてエネルギー自給率が低いことから、水素エネルギーの活用が重要視されています。

一方、水素社会の実現のためにはクリアしなくてはならない課題がいくつも残っています。

そのひとつに輸送・貯蔵の課題があります。

水素は通常時は気体であるため、効率的に運ぶには圧縮するか冷却して液体水素の状態で輸送する必要があります。

しかし液体水素にして輸送するには-253度という極低温を維持しなくてはならず、この設備にコストがかかることが課題となっています。

Thermalyticaの断熱材「TIISA」は、低コストであり、さらに従来品と比べて桁違いに高い断熱性能を有しているため、液体水素の低コストな保存を可能にします。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Thermalytica TIISA 保冷剤 保存 断熱性 断熱材 株式会社 水素 液体水素 研究開発 素材 耐火性 資金調達 遮炎性
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

店舗のデジタル化/無人化支援サービス提供の「fixU」が8,000万円調達
2022年4月15日、株式会社fixUは、総額約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 fixUは、店舗のデジタル化/無人化支援サービス「fixU(フィックスユー)」を提供しています。…
アド・ネットワーク事業展開の「オメガ」が資金調達
2020年2月6日、オメガ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ビッグ・データを活用したアド・ネットワーク事業を展開しています。 また、日本語文字入力・着せ替えキーボード・アプリ「ANY…
解体工事の一括見積もりWebサービスを運営する「クラッソーネ」とプラント解体の「ベステラ」が資本業務提携
2022年9月9日、株式会社クラッソーネは、ベステラ株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 クラッソーネは、解体工事の一括見積もりWebサービス「クラッソーネ」を運営しています。 …
飲食店のバックヤード業務をAIで自動化するクラウドサービス「HANZO」シリーズを提供する「Goals」が8億円の銀行借入を実施
2023年4月26日、株式会社Goalsは、銀行借入により8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Goalsは、飲食店向けクラウドサービス「HANZO」シリーズを開発・提供しています。 202…
ブランドと顧客を“推し”でつなげるプラットフォーム「osina」を運営する「NEL」が6.5億円調達
2024年11月19日、NEL株式会社は、総額6億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の調達により、累計調達額は約7.5億円となりました。 NELは、ブランドと顧客を“推し”でつ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集