注目のスタートアップ

体験型セレクトショップ「canme」を運営する「テックアット」とECカートシステム「楽楽B2B」などを提供する「ネットショップ支援室」が資本業務提携

company

2023年3月9日、株式会社ネットショップ支援室は、株式会社テックアットと、資本業務提携したことを発表しました。

テックアットは、“女性の好き”が集まる体験型セレクトショップ「canme(キャンミー)」(旧:newme)を運営しています。

中国・韓国を中心とした海外ブランドやネットで話題のアイテムなど(美容グッズ・アパレル・雑貨・アクセサリー・食品など)、女性向けの商品を無料で体験できるセレクトショップです。

2023年3月現在、福岡天神店・新宿マルイ店・有楽町マルイ店・イオンモール大阪ドームシティ店・イオンモール茨木店の5店舗を展開しています。

ネットショップ支援室は、BtoB ECカートシステム「楽楽B2B」、リピート通販向けカートシステム「楽楽リピート」、ECサイト一元管理システム「アシスト店長」などを展開しています。

今回の提携により、D2Cブランドのオンライン・オフライン双方での売上拡大を推進します。

具体的には、「canme」やイベントへの出展、SNS運用、ECサイト構築・運用、CRM施策など、さまざまな戦略・設計・認知・集客・購買継続までをオールインワンで支援する体制を強化します。


近年、D2C(Direct to Consumer)というビジネスモデルが注目されており、大きな成長を実現したスタートアップも複数誕生しています。

D2Cとは、自社で企画・製造した商品をECサイトを介して直接ユーザーに届けるビジネスモデルです。

HP・SNS・商品パッケージや付属の紙媒体などを通じて、商品や自社の思想を顧客に伝え、世界観やこだわりを差別化のひとつとしているブランドが多いことが特徴的です。

直接ユーザーに届けるモデルであるため、中間コストを削減でき、その分高品質なプロダクトを安く提供できるというメリットもあります。

D2Cはインターネットでの販売を基本としており、自社ECを持つブランドが多くなっています。自社ECを持つ理由としては、ブランド・世界観を表現しやすいこと、顧客データを収集・分析するため、ECモールへの手数料を削減するためなどが挙げられます。

一方で、D2Cはマーケティングの予算の問題などから、充分に顧客を開拓できないといった課題を抱えることがあります。

近年はより多くの顧客に訴求するため、百貨店などに期間限定のポップアップストアを出店し、商品・サービスを実際に体験してもらうといったオフラインを活用したマーケティングに取り組むD2Cブランドも増えてきています。

テックアットは、こうしたD2Cブランドの商品や、中国・韓国ブランドの商品を取り扱う体験型セレクトショップ「canme」を運営し、さまざまなブランドの売上拡大、顧客開拓を支援しています。

プロダクトの販売のためにはPRやマーケティングが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、SNSやインターネットを活用したマーケティングのノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ canme D2C EC newme キャンミー コスメ セレクトショップ テックアット ニューミー ネットショップ支援室 中国 体験 体験型 化粧品 女性 株式会社 美容 資本業務提携 通販
創業手帳woman
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

映像制作ナレッジ共有サービスなどを展開する「Vook」がストックフォトサービスを展開する「ピクスタ」と資本業務提携
2023年2月14日、株式会社Vookは、ピクスタ株式会社と資本業務提携を開始したことを発表しました。 Vookは、映像制作ナレッジ共有サービス「Vook(ヴック)」を軸に、映像スクール「Vook S…
人材紹介会社向けの求人流通プラットフォームなど提供の「ROXX」が5億円調達
2020年2月19日、株式会社ROXXは、総額5億円の資金調達を発表しました。 人材紹介会社向けの求人流通プラットフォーム「agent bank」や、月額定額制リファレンス・チェック・サービス「bac…
ソフトバンク発のイベントテック企業「MICEプラットフォーム」が「ヒビノ」と資本業務提携
2023年9月1日、ヒビノ株式会社は、MICEプラットフォーム株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 MICEプラットフォームは、ソフトバンクグループの社内起業制度「ソフトバンクイ…
SDGs人材マッチングアプリを運営する「ソーシャス」が4,000万円調達
2022年9月30日、ソーシャス株式会社は、カルダノの分散型資金調達システムCatalystにより総額4,000万円(281,000ドル)の資金調達を実施したことを発表しました。 ソーシャスは、SDG…
家計簿プリカ「B/43(ビーヨンサン)」を提供する「スマートバンク」が11.5億円調達
2024年4月24日、株式会社スマートバンクは、デットファイナンスにより総額11億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマートバンクは、家計簿プリカ「B/43(ビーヨンサン)」を提…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集