創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月10日搭乗型ロボットの開発・運用・プロデュース事業を展開する「MOVeLOT」が2,500万円

2023年3月9日、MOVeLOT株式会社は、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。
MOVeLOTは、搭乗型ロボット領域における世界的なリーディングカンパニーを目指し、搭乗型ロボットの開発・運用・プロデュース事業を展開しています。
誰でも搭乗型ロボットに搭乗・製作できる環境の構築と、搭乗型ロボット技術を用い、多種多様なロボットが生み出される世界の実現を目指しています。
2023年3月現在、5mサイズの搭乗型ロボット「EXA」のプロと開発を進めています。
2023年3月下旬に、「搭乗型ロボット〈 EXA 〉操縦体験 Ver.1」をイベント向けに提供開始する予定です。
巨大な人型ロボットに人間が乗り込んで操縦するという巨大ロボットが登場するフィクションである『マジンガーZ』が発表されたのが1972年のことです。
『マジンガーZ』は世界初の巨大ロボットアニメであり、それから多種多様なロボットアニメ・漫画が生み出されていき、日本のサブカルチャーとして大きなジャンルとなっていきました。
近年、こうした人間が乗ることができるロボットの開発を手がけるベンチャー企業がいくつか誕生しています。
搭乗型ロボットの開発は、開発過程でロボット工学に関する要素技術などを発見できる可能性や、開発技術の研鑽があるため、ロボットの需要が高まっている現在では、以前よりも搭乗型ロボットの開発がしやすい環境になっているといえます。
とくに搭乗型ロボットはパワードスーツ(パワーアシストスーツ)の延長線にあるものとして捉えられるため、パワードスーツ開発で培った経験や技術を応用することや、搭乗型ロボットの技術をパワードスーツに活用することもできます。
革新的なプロダクトの開発には戦略的な資金調達や提携・連携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | EXA MOVeLOT パワードスーツ ロボット 人型ロボット 搭乗型ロボット 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年11月1日、株式会社Capichiは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Capichiは、ベトナムで、フードデリバリーサービス「Capichi」と飲食店モバイルオ…
2022年1月24日、株式会社人機一体は、タツタ電線株式会社と資本提携契約を締結したことを発表しました。 Man-Machine Synergy Effector (MMSE)=人間機械相乗効果器とい…
2022年9月30日、LRM株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 LRMは、情報セキュリティSaaS「Seculio(セキュリオ)」を開発・提供しています。 eラーニング・標…
2021年7月19日、株式会社RECEPTIONISTは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、グローバル・ブレイン株式会社です。 クラウド受付システム「RECEPTIONIST」や、日程…
2024年4月25日、株式会社XAION DATAは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、新サービスであるAIセールスプラットフォーム「AUTOBOOST」の提供を開始したことも発表していま…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…