創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年2月4日【2/22開催】「グッドキャリア企業アワード2022企業向けセミナー」

厚生労働省は「グッドキャリア企業アワード2022企業向けセミナー」の開催を発表しました。
このセミナーは、従業員の自律的なキャリア形成支援の対策などを広く周知し、キャリア形成支援の重要性を普及・定着させることを目的としています。
ユースキャリア研究所代表の高橋浩氏による、「組織におけるキャリア形成と学び・学び直し」をテーマとした基調講演を行います。
また、「グッドキャリア企業アワード2022」受賞企業の人事担当者を迎え、キャリア形成支援の取り組みや効果に関するパネルディスカッションを行います。
概要
日時:2023年2月22日(水)14:00〜16:30
会場:梅田センタービル 16階H会議室(大阪市北区中崎西2丁目4-12)、オンライン
定員:会場70名、ライブ配信300名
「グッドキャリア企業アワード」とは、従業員の自律的なキャリア形成支援に取り組む企業を表彰、理念や取り組みの内容などを広く発信し、キャリア形成支援の重要性を普及・定着させることを目的に厚生労働省が実施しているものです。
近年、終身雇用制度が崩壊しつつあること、新たな働き方が定着してきたこと、人材の流動性向上が推進されていることなどもあり、キャリア形成を意識する人が増加しています。
一方、国内の企業ではひとつの企業に長く勤めるという働き方が一般的であったため、どのようにキャリアを形成していけばよいのかわからないという個人が多数存在することが課題となっています。
企業では、キャリアコンサルティングなどのキャリア形成支援などを通じ、社員の人材育成(職業能力向上)や若手社員の定着支援などを図ることが可能です。
人手不足により人材の重要性が高まる今、キャリア形成支援はひとつの経営戦略・人事戦略としても注目されています。
創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、経営に関する相談を必要としている企業はこちらを活用できます。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | キャリア形成 キャリア形成支援 グッドキャリア企業アワード2022企業向けセミナー セミナー 厚生労働省 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
東京都立中央・城北職業能力開発センターが主催する、中小企業人材確保セミナー「若者の心を掴む採用活動」が開催されます。 2023年度の採用活動に向け、学生の声、学校・保護者の希望、若者の仕事観、リアルな…
横浜銀行が、2023年12月から2024年1月にかけてオンライン創業支援セミナー「みらい海図」を開催します。 創業に関する心構えを学びたい方や創業して間もない方など、創業にあたって色々な質問をしてみた…
東京都知的財産総合センターは「特許・実用新案セミナー基礎編~中小企業における特許・実用新案の活用~」の開催を発表しました。 民間企業の知財部門で長年経験を積んだ講師により、特許制度の仕組みと、活用する…
2023年8月17日、株式会社ナラティブ・ガイドは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ジョイプランニングです。 ナラティブ・ガイドは、医療従事者を必要とする法人への採用・定着支…
2024年6月17日、株式会社fruorは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 fruorは、社会人向けキャリアプログラム「ミートキャリア」を運営しています。 自分の「強み…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…