注目のスタートアップ

飲食店情報サイトを運営する「ぐるなび」が「オプティム」と資本業務提携

company

2022年12月21日、株式会社ぐるなびは、株式会社オプティムと、資本業務提携契約を締結することを発表しました。

ぐるなびは、飲食店情報サイト「ぐるなび」の運営や、予約・顧客管理、接客(メニュー注文・会計など)、仕入れなどの業務を支援するデジタルツールの開発・提供を行っています。

オプティムは、AI・IoTプラットフォーム「OPTiM Cloud IoT OS」を活用し、さまざまな業界においてAI・IoTの活用を推進しています。

今回の提携により、飲食店DXに関するサービスの開発、「ぐるなびPROプラットフォーム」の改善などに取り組みます。

「ぐるなびPROプラットフォーム」は、ぐるなびが飲食店に提供する各種サービスの基盤で、ぐるなびと飲食店をつなぐ情報プラットフォームです。

飲食店・飲食業は人手に頼る割合が高い労働集約型産業であり、国内の労働人口の減少に伴う人手不足の影響を大きく受けている業界のひとつです。

この人手不足に対応するため、飲食業ではデジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)による省人化・自動化のニーズが高まっています。

飲食店におけるデジタル化では、従来電話で受け付けていた予約のネットへの転換、データを活用した需要予測と在庫・仕入れの最適化、AIを活用したシフト調整の自動化などが進んでいます。

さらにコロナ禍においては、非接触でのサービス提供を実現するため、モバイルオーダーなどの導入が進められ、ここ数年で一気にデジタル化が進んだ印象があります。

一方で、飲食店はスモールビジネスが多く、提供される数多のデジタルツールを比較・検討したり、その導入効果を測定したりといったことが難しいというのも現状としてあります。

こうした中、ぐるなびは今回のオプティムとの連携により、ぐるなびが提供する飲食店向けモバイルオーダーや予約システムと、オプティムが提供するAI・IoTプラットフォームを組み合わせ、飲食店経営の高度化や業務効率化など飲食店DXを推進する各種サービスを提供していくことを目指しています。

シリーズ累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の飲食に特化した別冊「飲食開業手帳」では、出店に関するノウハウや、資金繰りの改善方法、スタッフの採用・教育など、飲食店の開業に必要なノウハウを提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DX オプティム ぐるなび グルメサイト デジタル化 モバイルオーダー 予約 口コミ 株式会社 業務効率化 資本業務提携 顧客管理 飲食店
飲食開業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

契約マネジメントシステム提供の「ContractS」が転職サイト運営の「キャリアインデックス」の子会社に
2022年5月20日、ContractS株式会社は、株式会社キャリアインデックスのグループへの参画について合意したことを発表しました。 また、キャリアインデックスは、ContractSの株式を2022…
チャット・コマースの「Zeals」と「HIS」が「接客DX (デジタルトランスフォーメーション)」を開始
2020年10月5日、株式会社Zealsは、株式会社エイチ・アイ・エスに、「接客DX (デジタルトランスフォーメーション)」の提供を開始したことを発表しました。 Zealsは、チャット・コマース「Ze…
現場の改善提案クラウド「Cayzen」を提供する「エイトス」が1.2億円調達
2022年12月2日、エイトス株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エイトスは、現場の改善提案クラウド「Cayzen(カイゼン)」を提供しています。 「Cayze…
新規siRNA創薬の実現に取り組む「ANRis」に「早稲田大学ベンチャーズ」が2億円の投資を実行
2023年11月28日、早稲田大学ベンチャーズ株式会社は、WUV1号投資事業有限責任組合(WUV1号ファンド)の新規案件として、株式会社ANRisに、2億円の投資を行ったことを発表しました。 ANRi…
デジタルパス発行・管理サービス提供の「KINCHAKU」が「近鉄ベンチャーパートナーズ」から資金調達
2021年12月9日、株式会社KINCHAKUは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、近鉄ベンチャーパートナーズ株式会社です。 デジタルパス発行・管理サービス「KINCHAKU(キンチャ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集