注目のスタートアップ

Jamstackを使ったWebサイト制作・システム開発事業を展開する「ちょっと」が5,000万円調達

company

2022年12月16日、ちょっと株式会社は、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ちょっとは、Webサイト制作・システム開発の受託事業を展開しています。

2021年夏頃から、フロントエンドのWeb開発のアーキテクチャであるJamstackを用いた開発を行っています。

また、Jamstackアーキテクチャだけでは解決できない複雑な要求に応えるため、Jamstack周辺技術を補う独自のプロダクト開発に着手しています。

今回の資金は、フロントエンドエンジニアを中心とした大規模なサイト・システムが開発できる体制づくりなどに充当します。

Webサイトには、静的Webサイトと動的Webサイトの2種類があります。

静的Webサイトとは、HTMLのみで構成されており、誰が・いつ・どこで見ても同じ情報が表示されるページのことです。閲覧者のブラウザで実行される追加のコードがないため、高速に読み込むことが可能です。

動的Webサイトとは、読み込むたびに、ユーザー・時間・場所などの特定の条件に応じて異なるページが表示されるページのことです。動的Webサイトの例には、予約フォーム、SNS、動画配信サイトなどが挙げられます。

動的なページが開かれる際には、ページをホストするWebサーバー、もしくはユーザーのブラウザ内でコードを実行する必要があり、静的なページの読み込みよりも遅くなることが一般的です。

現在普及しているWordpressなどのCMSは基本的な動的ページでWebサイトを構築します。

こうしたWordpressなどの旧来のCMSでよく利用されている技術が、LAMPstack(Linux、Apache、MySQL、PHP)であり、Jamstackはこのカウンターとして考案されたモダンなアーキテクチャです。

Jamstackはもともと、JavaScript、API、Markupを組み合わせたシステム構成のことですが、近年はJavaScriptとAPIは必須ではなくなっています。

Jamstackの考え方は、各静的ページのHTMLを事前に生成し、それをストレージに保管しておき、閲覧者からのアクセスがあった場合にそのHTMLファイルの中身をそのまま返すというものです。もし動的な機能が必要な場合は、JavaScriptやAPIによって実現します。

Jamstackを使用するメリットは、ページをもっとも高速に表示できること、Webサーバーの停止の影響を受けないこと、大量のアクセスに強いこと、セキュリティ的に比較的安全であることなどが挙げられます。

とくにブログ、メディアサイト、コーポレートサイト、サービス紹介ページなど動的な要素をあまり必要としないページに向いています。

企業ホームページは、顧客への情報提供や信頼性の確保のために重要な存在です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ホームページの作成ノウハウや、ネット初心者のためのネットPR方法など詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Jamstack Web Webサイト システム システム開発 ちょっと フロントエンド ヘッドレスCMS 制作 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ブライダル業界特化のクラウド型婚礼宴会システム「Oiwaii」などを展開する「TAIAN」が6億円調達
2024年11月26日、株式会社TAIANは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 TAIANは、クラウド型婚礼宴会システム「Oiwaii(オイワイー)」や、Web招待状・席次表「Con…
「Conoris Technologies」が7,500万円調達 クラウドサービス事業者向けセキュリティチェック効率化サービス「Conoris Answer」をリリース
2022年8月24日、株式会社Conoris Technologies(旧社名:株式会社ミツカル)は、約7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、新プロダクト「Conoris An…
日本語文章解析AIの「ストックマーク」が資金調達
2020年2月25日、ストックマーク株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 日本語の文章を解析するAI(=自然言語処理技術)を用いて、企業のデータ・ドリブン経営、デジタル・トランスフォーメ…
VtuberなどIP開発事業の「Unlimited」が8億円調達 「Brave group」に社名変更
2020年6月16日、株式会社Unlimitedは、約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社Brave groupに社名変更を行い、CI(コーポレートロゴ、ミッション、ビジョン…
「ハンモック」が「NTTコミュニケーションズ」と協業 フォーム営業ツール「ホットアプローチ」をOEM提供
2023年6月1日、株式会社ハンモックは、NTTコミュニケーションズ株式会社と協業したことを発表しました。 この協業により、ハンモックのフォーム営業ツール「ホットアプローチ」をNTT ComにOEM提…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集