創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年12月2日不動産売買に特化した電子契約サービス「Release」などを展開する「GOGEN」が3億円調達

2022年12月1日、GOGEN株式会社は、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。
GOGENは、不動産売買に特化した電子契約サービス「Release(レリーズ)」や、手付金が不要となる住宅購入支援サービス「ゼロテ」を提供しています。
「Release」は、不動産売買における契約関連業務の機能をワンストップで提供し、案件の登録から引き渡しまでの不動産売買にかかる一連の取引フローをカバーする電子契約・契約書管理サービスです。
国土交通省の規定・マニュアルに完全対応している点、不動産業務に最適化された機能、顧客専用のマイページにより契約の事前案内から契約書の受け渡しまでを行える点などを特徴としています。
サービス内の電子署名機能は「クラウドサイン」「SMBCクラウドサイン」とのAPI連携で提供しています。
今回の資金は、「Release」を不動産取引プラットフォームとして発展させるための開発強化、人材採用などに充当する予定です。
—
契約は、不動産業界だけでなくすべての企業運営において重要な業務のひとつです。
そして契約書業務は、1枚ごとの押印・適切な保管・印刷・郵送などの多くの手間がかかっており、効率化のニーズが高い業務といえます。
とくに不動産取引においては、取引の複数の段階において契約書が必要となるため非常に多くの手間がかかっています。
不動産業界では、2022年5月18日に施行された宅地建物取引業法の一部改正により、重要事項説明書などへの押印が不要、書類・契約書の電子交付が可能となり、ようやく不動産取引の電子契約が本格化しています。
この一部改正は、不動産業界にとってデジタル化に取り組む大きな機会となっています。
GOGENは、こうした状況の中、不動産売買にかかる一連の取引フローをカバーする電子契約・契約書管理サービス「Release」を提供し、不動産業界のデジタル化に貢献しています。
創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | GOGEN Release ゼロテ レリーズ 不動産 住宅購入支援 取引 売買 契約 契約書 株式会社 管理 資金調達 電子契約 電子署名 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年1月13日、アガサ株式会社は、「カット・ドゥ・スクエア × Agatha連携ソリューション」を提供開始したことを発表しました。 アガサは、治験・臨床研究向け文書管理クラウドサービス「Agat…
2024年1月30日、FastManage株式会社は、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 FastManageは、医師診療支援AI「Curalumi(キュラルミ)」や、ビジネス…
:創業手帳株式会社は、「初めての競合比較分析講座」を2020年12月17日(木)に開催することを発表しました。 「初めての競合比較分析講座」は、美容業界向けに、誰でもすぐに始められるマーケティングの考…
2020年2月28日、Pit in株式会社は、総額約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 不動産の非稼働在庫を、分単位かつ顧客の多目的なニーズに応える“レスポンシブ・スペース”事業を…
2024年7月16日、株式会社ココエは、資金調達を実施したことを発表しました。 ココエは、デジタルマーケティングやデジタル化を通して、企業のDXを支援しています。 具体的には、データサイエンティストに…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…