注目のスタートアップ

iPaaS「ActRecipe」を提供する「アスタリスト」が資金調達

company

2022年10月26日、アスタリスト株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

また、2023年1月1日に、アクトレシピ株式会社に社名を変更する予定であることも発表しました。

アスタリストは、SaaSを連携して業務を自動化するサービス(iPaaS)「ActRecipe(アクトレシピ)」を提供しています。

クラウド上で、あらゆるSaaS・FinTechのデータ統合・連携を実現し、業務の自動化と内部統制を強化できるサービスです。

業務目的に合わせた機能をパッケージ化した「レシピ」を選ぶだけで簡単にデータ連携・自動化を実現できることを特徴としています。

SaaS(Software as a Service)とは、ソフトウェアサービスをインターネット経由で利用するサービスのことです。

ネット環境さえあれば、ブラウザからいつでもどこでもアクセスできるという利便性や、オンプレミス型と違って初期費用や更新費用がかからないことから多くの企業・組織への導入が進んでいます。

一方でSaaSは、会計、経費精算、社内コミュニケーション、顧客管理、案件管理、営業支援、電子契約など用途ごとにサービスがわかれており、異なるサービス間でデータ連携ができないことによる不便さも顕在化しています。

この課題を解決するために登場したのがiPaaS(Integration Platform as a Service)です。

iPaaSは、クラウドやオンプレミスのソフトウェア間をつなぐことで、相互のデータのやり取りを円滑化・自動化し、複数のソフトウェアを導入している企業の不便さを解消することを目的としています。

アメリカの企業ではSaaSの平均導入数が100を超えているとの報告もあります。国内企業の平均導入数は10程度といわれていますが、今後のデジタル化・DXのさらなる推進に伴い、SaaSの導入数も増加していくと予測されます。

iPaaSは、企業の業務システムとしてSaaSが主流となる時代において、必要不可欠な存在となると考えられています。

SaaSはオンプレミス型と違って導入に高いコストやシステムの構築などを必要としません。そのためコスト面で課題のあるスタートアップや中小企業においても、必要とするシステムを導入できます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ActRecipe Fintech iPaaS IT SaaS アクトレシピ アスタリスト データ デジタル化 内部統制 株式会社 統合 自動化 資金調達 連携
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書とは?書き方の18ステップやメリットを解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ライナフ」がテレワークを前提とした不動産管理会社のリーシング業務を請け負うBPOサービスを開始
2020年4月13日、株式会社ライナフは、テレワークを前提としたリーシング業務(不動産賃貸業務)を請け負うBPOサービスを開始したことを発表しました。 入念なコンサルティングにより業務フローを洗い出し…
通信機器の研究・開発・製造・販売・輸入などを手掛ける「ボイドルーターシステムズ」と「アーカス・ジャパン」が資本業務提携
2023年1月5日、株式会社ボイドルーターシステムズは、アーカス・ジャパン株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ボイドルーターシステムズは、RouterBoardを中心とした機器…
AI・自然言語処理技術を活用して開発・コンサルティング・サービス提供を行う「pluszero」と「アップセルテクノロジィーズ」が資本業務提携
2023年6月28日、アップセルテクノロジィーズ株式会社は、株式会社pluszeroと、資本業務提携を行ったことを発表しました。 pluszeroは、AI・自然言語処理技術を活用して開発・コンサルティ…
IT導入支援者を情報処理支援機関として認定する制度「経済産業省認定 Smart SME Supporter」
経済産業省は、「経済産業省認定 Smart SME Supporter」制度を運営しています。 2018年7月9日に「中小企業等経営強化法」の一部改正が施行され、中小企業の生産性向上に資するITツール…
令和5年度補正予算「ものづくり補助金」17次締切分の募集要領が公開
2023年12月27日、「ものづくり補助金」17次締切分の募集要領が公開されました。 「ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)」は、中小企業・小規模事業者などが今後複数年に…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集