注目のスタートアップ

高度環境制御ハウスを用いた機能性トマトの生産に取り組む「ゼブラグリーンズ」が資金調達

company

2022年10月12日、株式会社ゼブラグリーンズは、資金調達を実施したことを発表しました。

ゼブラグリーンズは、機能性成分が豊富な品種に着目し、生産・流通・消費・健康のバリューチェーンを構築することを目指しています。

まずは、高度環境制御ハウス施設による機能性トマトの生産に取り組んでいます。

今回の資金は、約4,200平方メートルの高度環境制御ハウス施設の整備などに充当します。

国内の農業は、少子化や後継者不足による人手不足、高齢化による生産性の低下、中山間地区が多いことによる過酷な環境、近年の気候変動など、さまざまな課題を抱えています。

農業ではこれらの課題解決のため、テクノロジーを活用したスマート農業の取り組みが進んでいます。

農業は主に、自然の環境にさらされた露天の畑などで作物を育てる露地栽培と、ビニールハウスなどで畑を覆い作物に適した環境で育てる施設園芸に分けられます。

近年、施設園芸におけるスマート農業では、環境制御装置が注目されています。

ビニールハウスなどの施設園芸では、従来から空調・光源・潅水装置など環境を調節するための装置が使われていました。

スマート農業における環境制御装置とは、空調・光源・潅水装置・暖房機・送風機などを統合的に管理し、施設内を自動的に最適な環境に保つというものです。

施設の維持が自動化されるため効率化・省人化を実現できるほか、継続的なモニタリングにより環境・作物の生育状態のデータを蓄積できるため、データドリブンな課題の発見・改善を実現できます。

株式会社ゼブラグリーンズのコメント

このニュースを受けまして、株式会社ゼブラグリーンズよりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

機能性成分のリコピン、うま味成分のグルタミン酸が豊富なPR-7という品種を最適な環境に制御するためのハウスの建設およびその事業の立ち上げのための調達です。

・今後の展望を教えてください。

①高度環境制御ハウスによる施設園芸のみならず、稲作などの転用や高付加価値を目指したアウトドア野菜(露地栽培)による脱炭素農業の実践。地域社会では、農業従事者の高齢化や担い手不足による荒廃農地が増加しています。荒廃農地や水田でアウトドア野菜などを栽培し、同時に脱炭素に取り組んでいきます。

②企業や大学、行政とのオープンイノベーションに取り組んでいきます。スマート農業、アグリテックの分野は注目されており、オープンイノベーションすることでより新しい技術の社会実装を行っていきます。

・読者へのメッセージをお願いします。

弊社は脱炭素や循環型農業など環境に配慮した農業の実現、オープンイノベーションに積極的にチャレンジしていきます。

大規模・高価な設備を導入するには資金調達が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受ける際の注意点など、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Agritech スマート農業 ゼブラグリーンズ トマト ビニールハウス 施設園芸 株式会社 機能性 機能性トマト 環境制御装置 生産 資金調達 農業 高度環境制御ハウス
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

製造業の自働化支援や設備メーカーの拡販支援を手がける「Robofull」が7,000万円調達
2023年8月31日、株式会社Robofullは、約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Robofullは、10万社の設備・工程情報を網羅した独自の製造業データベースやロボットシス…
アプリ完結型従量課金フィットネスクラブ「PocketFitness」運営の「NATURE FITNESS」が資金調達
2022年4月20日、株式会社NATURE FITNESSは、資金調達を実施したことを発表しました。 NATURE FITNESSは、アプリ完結型従量課金フィットネスクラブ「PocketFitness…
心の健康を支えるデジタルメンタルプラットフォームを開発・提供する「Awarefy」が2.2億円調達
2023年8月16日、株式会社Awarefyは、総額約2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Awarefyは、心の健康を支えるデジタルメンタルプラットフォーム「Awarefy(ア…
【農林水産省】令和6年度「麦・大豆利用拡大事業(令和6年度第1次補正予算)」
2024年12月18日、農林水産省は、令和6年度「麦・大豆利用拡大事業(令和6年度第1次補正予算)」の公募について発表しました。 麦(小麦、大麦、はだか麦)・大豆の利用拡大に向け、産地と実需のマッチン…
クラフト・ドリンク特化のクラウドファンディング「ふぁんドリ」とブルワリー「VectorBrewing」運営の「ライナ」が業務提携
2020年12月9日、株式会社ふぁんドリは、ライナ株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 ふぁんドリは、クラフト・ドリンクに特化したクラウドファンディング・プラットフォーム「ふぁんドリ」…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集